旅行好き夫婦の料理旅。
ととら亭の特徴
柴又駅から徒歩3〜5分、隠れ家的な立地です。
旅行好きなご夫婦が運営する、ユニークな料理屋です。
2ヶ月ごとに楽しめる国別メニューで新しい味が広がります。
ランチタイムに行きました。ご夫婦で営業されているようで、新しいレシピを習得するために各国へ定期的に出向いているようです。お二人の日常や考えがwebのブログや著書から感じられ、料理からも垣間見れました。(美味しかった☺️)スープ、メイン、デザート\u0026コーヒーが堪能できて価格も良心的な設定だったので、宝物を見つけたような気持ちになりまさた。柴又に訪れたらぜひ立ち寄ってみてください。
柴又駅から歩いて3〜5分くらいかな?隠れ家っぽいお店です。休日でしたが、ランチもやってました。メニューの名前もおしゃれで国の名前でした。ご夫婦が旅をして食したお料理をイメージして提供しているようでした。ランチは2種類しかありません。2人で行って悩まなくてよかったです。ミートボールとチキンの串焼きをいただきました。お箸も用意されていて、そういう細かなところも好印象でした。メニューの説明もあり安心して頼めました。自家製パンとごはんはつやつやで美味しかったです。お値段もリーズナブルです!違う国のお料理も食べてみたくなる場所でした。
ランチを食べました。メニューは、2つ。ちょっと変わったお料理でしたが、美味しかったです。
初めて行きました。今回はトルコ料理がメインでいただき、初めての味でとてもよかったです。また、行きます。
祝日の帝釈天方面の喧騒を抜けて暖簾をくぐると別世界。異国の雰囲気が漂う落ち着いた店内。窓の位置、壁の色、調度品、細部に至るまでこだわりを感じました。ブルガリア料理は初めてでしたが、丁寧に料理されていて、優しい味。スープ、メイン、デザートまで全て美味しかったです。帰りにかけて頂いた「行ってらっしゃい」で忘れていた外国の小さな街のレストランを思い出し、旅に出たくなりました。
20221006に初訪問。たまたま入りましたが、大正解でした。全てが高水準かと。非常に美味いです。お値段以上の価値かと。今回は、フランスとハンガリーが選べたので、妻とそれぞれ注文。辛党の私がデザートでも唸りました。丁寧に接客していただいたマスター夫婦に感謝致します。
ランチで訪問。本日はトルコかフランスかを選択できました。先ずはスープが運ばれてきます。その後、主菜(今回はトルコを選んだのでチキンケバブライス)。食後にデザートとドリンク(コーヒーか紅茶を選べます)4人がけテーブル3席とカウンターのこじんまりとした(席同士はゆったり空間を開けてあります)店内にはご主人が撮った世界中の写真が飾られています。
友人から今月末が閉店と聞き、急いで行きました。マスターの旅の話を聞きながら、現地の料理をアレンジ無しで出してくれます。料理は日本人好みのもので、優しい味付けでした。
接客抜群、会話も良し。
名前 |
ととら亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6801-7003 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

柴又駅から帝釈天参道とは反対方向の小道を少し進むと看板が見えてきます。お店のコンセプトはズバリ旅行で、世界各国を旅してきたご主人と奥様が、各国で学んだ料理のレシピに基づき、それぞれの国の料理を再現しています。今回行ったランチでは、スペインとインドネシアの料理を提供していて、とてもおいしかったです。店内には各地の写真が飾られていて、お二人とも気さくに旅の思い出を聞かせてくれます。次はどこの国の料理か、また行くのが楽しみです。