熊野筆とコウペンちゃんの癒し展。
筆の里工房の特徴
熊野町を象徴する筆の里工房で、藤原定家展を堪能できます。
書道や画筆の歴史を学び、触れる展示や筆作りの実演が楽しめます。
長閑な場所にあり筆に関する常設展もいいですが、イベントも個性があり楽しめます。併設のレストランも侮れないです。
熊野町を象徴する施設です。熊野筆に興味があれば是非立ち寄ってください。ふでりん可愛い❤
2024/07/13〜2024/09/01の間、るるてあさんのコウペンちゃん展が催されますほんわかしたキャラクターと、癒されるメッセージで、見る価値ありますよ筆の里工房は、ときどき、こういった、いい展示をしてくれています。
熊野筆の歴史や製造工程などが、パネルや展示(触れる!)で良く理解出来ます。また実際に筆を作っていらっしゃる方から、直接お話を聞ける、工房を模したコーナーもありました。一番面白かったのは、美文字教室。30分間無料で名前書きの指導をして貰えます。教え上手、褒め上手で、本当に字が綺麗になったのには驚きました。勿論、使用する小筆は、4000円くらいの本物の熊野筆。試しになるので、気に入れば直ぐに売店で購入出来ます。書道が好きな方には堪らない施設です。そうでない方も、化粧筆の購入場所として利用出来ますね。素敵な施設です。
化粧用の筆を買いに行きました。熊野町内各メーカーの筆が大量に置いてあり選び易いです。販売店コーナーは入館料無しで入れます。
とてもきれいで、周辺の眺めも良く楽しめました。売店の女性も丁寧な好感が持てプレゼントを選ぶ助言も的確で素敵なプレゼントが手に入りました。
またまた通りかがったので伺ってみました。筆の種類が豊富に揃ってて楽しかったです。地下の展示もかなり勉強になりました。
初めて行きました。プレバトに出演の水彩画の野村先生の展示会があったので行って来ました。工房は、筆の歴史やいろんな種類の筆の展示があり、とても勉強になりました。周りのロケーションも良く、お弁当を食べておられる方もいて良いところだと感じました。
施設や展示内容はとても良かったです!難は、バス停から遠いこと。熊野営業所のバス停から約2キロありました。みなさん車で来られるのですのかね…。
名前 |
筆の里工房 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-855-3010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

藤原定家展を見て来ました。書は全く素養がないのですが、展示をじっくり見ることで、フォントにもなっている定家様とはどういうものか理解できました。地味に楽しめます。ミュージアムショップがあり、全国的にも有名になった熊野の化粧筆が種類多く並んでいました。なお、日曜でも館内食堂はお休みでした。利用予定がある場合は、公式サイトで営業日を事前に確認されることをオススメします。