柴又の名物三色団子、寅さんの思い出と共に。
髙木屋老舗の特徴
柴又の帝釈天参道沿いで、寅さんの故郷を感じる団子屋です。
無料の急須で緑茶が楽しめ、心地よい休憩時間に最適です。
映画男はつらいよで使用された老舗の団子屋がここにあります。
柴又に来ると必ず立ち寄るお店。昭和の映画、男はつらいよの舞台になったお団子屋さんで有名。団子、あんみつ等和菓子の美味しい老舗。ここのお団子大好きです。入口で注文して席札をもらって入店します。店内には寅さんの映画風景の写真が飾られています。3種類のお団子セット🍡と甘酒を頂きました。草団子は柔らかめの草餅に餡子、磯部団子は焼き海苔の風味に醤油味のお団子、みたらし団子は柔らかいお団子に程よい甘さのみたらしが絡まり最高です。甘酒は甘さ控えめで酒粕の風味を感じます。
【12月(土)15時半頃】水元公園まで自転車で行った帰りに寄り道。水元公園から20分程。意外と近い!前に2組並んでたけど、10分もすれば入れた。後ろにも数組並んでたが、回転が早く皆さんけっこうすぐに入れてた。ーーーーーーーーーーーおだんごセット800円ーーーーーーーーーーー急須のお茶付き。おかわりもできる。お団子、素朴で美味しい!昔ながらの町のお団子屋さん。こじんまりだけど、しっかりもちもちで食べ応えあり。焼き団子と磯おとめはほんのり温かい。焼き団子はみたらしっぽいあんがかかってますが、みたらしほど甘くないしょうゆ風味。しばらくすると待ってる人もいなくなり、空いてきたのでのんびり食べて過ごさせていただきました。気付けば1時間。落ち着く……退店時にはもう店内にお客さんはいなかった。15時台がやっぱりピークかな。この日は以前に来た2月よりも参道も人が少なく。歩きやすくてよかった。店員さんもすごく親切で丁寧で対応が良くて居心地いいお茶屋さん。
初詣で歩き疲れ 休憩する為に立ち寄りました 参道が空いていれば 食べ歩きしながらも楽しいけど 正月は凄い人混みなので 落ち着いた店内に入りホッとしました注文した 3色のお団子セットは緑茶が急須で付いてくるので おかわりしながらゆっくり味わう事が出来ますお店の方はテキパキと手際が良く 少し並んでいても回転が良いと思います寅さんの資料も飾ってあったりして 店が混んでいなければ もう少し長居して じっくり眺めてみたいとこでした。
柴又帝釈天へ続く参道沿いにあるお店!柴又名物草だんごに幸福度爆上がり!!!🔥🍀しあわせポイント🍀🟢 名物は柴又名物の草だんご!極上のもちもち感と生よもぎの薫りを粒あんの上品な甘みで味わう贅沢!江戸風情を残す柴又で、明治元年より続く自慢の逸品です!煮り高い筑波山花よもぎと北海道産小豆使用特製あんこの程良い甘さが、特選コシヒカリのもちもち感を引立てる!🟢お団子セットは草だんごと焼だんご、磯おとめが一本ずつ楽しめるお得なセットです!急須で入れてくれるお茶と相性抜群!🟢 店の壁には寅さんこと故 渥美清さんや山田洋次監督、歴代のマドンナの写真を飾ってあります!男はつらいよの映画の舞台となった街の、撮影当時の貴重な写真などが楽しめます!参拝ついでにぜひ!🍵メニュー🍵・お団子セット 800円・あんみつ 700円ℹ️お店情報ℹ️🚃柴又駅徒歩2分💰 予算 〜1000円📃食べログ 3.69🍴Google口コミ 約600件☎️ 03-3657-3136📍 〒125-0052 東京都葛飾区柴又7丁目7−4Instagram:@i.takagiya🕒【営業時間】喫茶 10:00~16:00📅定休日 なし。
高木屋にてお団子を食すの段実は自宅から京成に乗って、短時間しか離れていないところに、ここ柴又はあります。ただ都心方向の逆にあるため、年に何度も帝釈天に参拝するわけではありませんが、やっぱり柴又は懐かしさを感じる「下町」の名所です。今日は鰻をいただいてからのお団子。どちらも老舗で、雰囲気も良し。美味しゅうございました。
無料で急須のお茶。すげー!座敷あり、テーブル席あり。帝釈天観光して疲れたならおすすめ。価格は安くはないですが、のんびりできてよかった!店の店頭で注文と会計してから案内された席で待つスタイル。アイスコーヒーはグラス厚めで中身少ないけど冷えていて美味しい。草団子がうまい!柔らかすぎず硬すぎず、粒あんとのコンビネーションがまさに、ハンバーガーに対するコーラ!サイモンに対するガーファンクル!という感じですベリーグッドです。風情があって良いですね。のんびりできました。
お茶は無料でいただけます。もちもち柔らかい草だんごを食べながら小休憩。店内は寅さん関連の写真などが飾られていました。
帝釈天参道で一番行列が並んでいたお店。近くにいた人が「ここが一番美味しいよ」と話しているのを聞き入店。草だんご、焼きだんご、磯おとめ3本のおだんごセット600円を注文。どれも美味しかったが、草だんごが抜群に美味い。GWの大混雑の中、お店の方もとても丁寧な接客で素晴らしいお店でした。お土産はとらやの草だんごを買って帰ったが、高木屋さんのを買えば良かったと後悔。
寅さんの映画の撮影時、お着替えどころとして使われていたお店だそうです。寅さん世代ではないのでピンとは来ないのですが、寅さんて柴又の皆さんに心から愛されていたんだなということがよく分かりました。こちらの草団子はお団子がびっくりするくらい柔らかくて程よい甘さの餡子とのマッチングが完璧です。今まで食べた草団子の中で一番と言っても過言ではありません。この草団子を食べるためだけにまた来ても良いかなと思うくらいでした。店内でもいただけますが菓子折りもありますのでお持ち帰りもできます。翌日でも十分に柔らかく幸せを感じる美味しいお団子でした。
名前 |
髙木屋老舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3657-3136 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

柴又に来たらやっぱり団子!帝釈天、寅さん記念館に行ってから寄りました。「団子セット」800円(込)を食べました。3種の団子に急須の緑茶がつきます。寅さん関連の写真を見ながら食べる団子は格別、昭和感満載の店です。