100円たこ焼きと長芋が魅力!
ディオ 熊野店の特徴
熊野町のディスカウントスーパーは、自社ブランド商品の品数が豊富だ。
入口付近で安価な100円たこ焼きやソフトクリームを販売している。
グミの量り売りに感動したが、トングでの提供を希望する声も多い。
周辺のスーパーでは、そこそこ安い。店内に100均のワッツ棚が有ったり面白い。100円のゴム手袋は付ける時、綿の手袋をはめても手に張り付くので使い辛い。
ここの食パンは美味い。色々食品が安く買える。新しくなって、グミの量り売りがあり、そのうち買ってみたい。
安いし商品豊富!大量に買って小分けすると食費が助かります!
安くて広くて快適。独自のブランド商品も持っているし経営努力が凄い。
夜中にドライブがてら友達と買い物で訪問しました。近所のラ・ムー中野東店に比べて米がセールをしていて種類が多いので気に入りました。他の食品も品揃えが良いと思います。宇品店と同じくらいかな?もちろんD-Price商品ですが。(^_^;)
熊野町にあるディスカウントショップ。食料品が主で安さでは地域No.1です。そのせいか男性ひとりや外国人の客も目立ちます。私も通う回数が増えてきました。野菜類の値段は安いですが定番のものがほとんど。魚介類は種類も少なく値段も安くはありません。肉類は種類が少ないですが安いです。冷凍食品はかなり充実しており、中でもおすすめは冷凍うどん。しっかり喉ごしもあり、レンジでチンして焼きうどんにしてもOK。ディオの目玉とも言ってもいいのが『189円弁当』、和洋中と揃っており、この値段には驚きです。この値段ですから文句は言えませんがもう少し白米が美味しければ言うことなし。隣接している小さなお店ではたこ焼きとソフトクリームを販売。たこがほとんど感じないたこ焼きだが100円なら仕方ない。レジ係の人はいつも丁寧で、しっかりと教育ができている感じ。次から次へとお客さんが来るのに同じ対応は素晴らしい。レジ袋は3円。近くに置いてあるダンボールをレジ袋代わりに使う人もいるが、ダンボールがない時もある。駐車スペースは十分。矢野安浦線からの出入りが制限されている。熊野トンネル矢野方面からの右折入場は禁止、ディオからの右折出場が禁止だがマナーを守らない人が多いのが気になる。もう少し大きな看板にするとか警備員を配置するとかしないといつか事故が起こる。
2011年夏にオープンしたディスカウントショップです。店内が明るくて広いです。安いものが多いです。惣菜類やパン類は、消費期限が近づくと値下げされます。すぐに必要な方には良いものが見つかるかも知れません。普通では見られない業務サイズのものが売られていたりしますので、普段の使用量が多いものは買っておいて損はないと思います。季節もの(締め飾りや花火、その他いろいろ)も良い量・良いタイミングで販売されています。安くて種類も豊富とくれば、空腹時にはつい余分に食材を買ってしまいます(特にレジ前は安くて強敵のお菓子が待ち構えていたりします)。ご注意ください…。レジ袋は有料(3円)です(空いたダンボールがたくさん置いてあり、レジ袋代わりに使えます)。ポイントカードなどの特典はありません。変わりネタとしては、レジ付近に置いてある60円以下のドリンク類(大手メーカー)は面白い味のものが多いです。くじを引く感覚で試してみてはいかがでしょうか。100円たこ焼きのお店、小柴クリーニングが敷地内にあります。駐車場はかなり広いスペースが取られています。熊野方面からは左折で入れます。熊野トンネル方面からだと店舗前は「右折禁止」の看板が出ています(道路標識ではないので法的にダメではありませんが、渋滞が発生することを想定してのものだと考えられます)。一つ手前の交差点で右折して、店舗の右側から侵入するのが安全かと思われます。
商品がとても安いです。(野菜から、お菓子、パン、アイスなど)ここにある商品で、気に入った物があればお得❗ただ、パンはヤマザキの取り扱いが多いなど、メーカーが揃うわけではありません。
売れ筋から少しそれた商品が安い。惣菜はどれも不味い。が、安い。質より量が好きな人向け。
名前 |
ディオ 熊野店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-855-6070 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

グミとかの量り売りに感動して即買ったけど、長いグミはトングにして貰えないでしょうか…スコップでは取れにくくて困った!!たくさん買いたかったけど諦めた…手で取ろうと思うほどイライラした…