海田町の文化と歴史、無料で体験!
海田町 ふるさと館の特徴
海田町の歴史を感じさせる古墳が見学できます。
無料の資料館で文化や歴史資料を展示しています。
地元の生き字引おじいさんの貴重な話が聞けます。
素晴らしい古墳と大銀杏の美観がありそしてカープ愛が私以上のスタッフさんが親切丁寧に館内展示コーナーの大下剛史選手、三村敏之選手について案内してくださいます。また、週末訪れたいと思います。
ちいさな展示館ですが❗️地本の人が大切に、管理しているのには、地元のヒトト一緒に同行させて、戴きましたが 末長く保存管理して欲しいと願っています。小さなじもとを守る人に感謝します。写真撮影禁止だったかなと思い写真は、有りません。入館料無料です。
ふるさと館入口にあるおうちの大きな桜。
日浦山ハイキングのDルート④はここからとなります。大きなクスノキがあり、トトロがいそうです。トイレをお借りしました、やさしい応対をして頂きありがとうございました。
大きなクスノキの下で、癒される!景色に癒される!ゆっくり過ごせる!時間が止まる!行ってみて!パワーが貰える気になるよ!
海田の成り立ちをジオラマで勉強でけかます。
館内に土地の生き字引のようなおじいさんがおり、色々貴重な話を聞かせてもらえた。日本初の金メダリスト、織田幹雄は当地の出身。
古墳がある。
海田町に関する文化や歴史資料を展示している施設です。時折企画展示なども行っているようです。傍の公園には県の天然記念物「海田観音免のクスノキ」や町指定文化財の古墳、移築された竪穴式石室など盛りだくさんな施設ですが、ちょっと寂れてる感がありました。
名前 |
海田町 ふるさと館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-823-8396 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

無料で入れる歴史博物館の様な所です。東海田から安芸中野の山手には沢山の古墳、遺跡がある事が分かりました。スタッフの方が暖かく迎えてくれる場所でした。資料館の裏手には巨大なクスノキがありパワースポット的な感じです。