麻婆豆腐と担々麺の絶品共演。
蜀風園の特徴
担々麺と麻婆豆腐は絶品で、昼食に最適です。
山椒が自由にかけられ、味の調整が楽しめます。
夜は紹興酒と充実したツマミでくつろげる雰囲気です。
四川風中華料理店頑張って2回訪問しました。・麻婆豆腐まず1回目は四川料理だし王道の麻婆豆腐だろうと注文。辛さが選択でき、私は2辛にしました。唐辛子の辛さが前に出てくるわけではなく中華山椒独特の痺れるような辛さがあります。でも、塩っぱすぎる。しょっぱくて完食できず無念です(普段なら残したりしません)・汁なし担々麺2回目の訪問、昼時でほとんどの人がこのメニューを注文していましたので人気メニューだと思います。昼は無料で半ライスをつけることができお腹いっぱいになります。すりごま、桜エビなど色々と具材がのっており、途中でスープを加えたら汁あり担々麺になるという面白い一品です。ところがスープが全く合っていません。スープは淡麗系の非乳化系スープなのですりごまは当然溶けず、スープに一体感がありません。なんで皆これを頼むんだろう?そして、これも塩っぱすぎる。塩っけが強いものが好きな人と、お腹いっぱいになりたい人にはいいと思います。
2回来訪して麻婆豆腐と担々麺(翡翠麺)をいただきました!担々麺も十分に美味しいですが、特に麻婆豆腐はほんのり花椒が効いていて熱々で私好みの塩味系で美味しかったです。また、セットで1000円以下になのはとても素敵。夜はメニューが多いみたいなので、夜にも行ってみたいと思ってます。
昼時行ってすぐに入れた。坦々麺美味しかった。辛さはそこまで辛くなく量もちょうどて、ご飯は無料サービス。
坦々麺や麻婆豆腐などを提供しているお店。お店は年季を感じる雰囲気です。18時以降はサイドメニューが追加され、お酒に合う料理が提供されます。私は昼に行き、坦々麺を注文しました。麺を選べて通常の麺とほうれん草を入れた翡翠麺から選べます。また、ご飯が無料で付いてきます。坦々麺はとても美味しく、スープが濃いのでご飯ともよくあいます。ご飯が無料で付いてくるので、坦々麺の注文だけで大分お腹が膨れます。
麻婆豆腐をいただきました。辛さの調整ができることを知らなかったので、たぶんノーマル。これだと全然辛さはなくて、たっぷりの豆鼓の旨味が広がり単体でも美味しいし、ご飯も進む味。テーブルの山椒をミルしたり、辣油もあったりで調整できます。ランチは麻婆豆腐のほか、担々麺や野菜タンメンなど。メシを喰らう雰囲気があって、よい店です。夜も寄ってみたい。
ふらっと寄った美味しいお店🙆💡夜は紹興酒も飲めてツマミも充実してる雰囲気でした💕山椒が自由にかけれる所が良心的だなと思います!!美味かった👆キッチンもピカピカで好感度上がります😚ごちそう様でした。
2023.01.06ランチ 一年ぶりの訪問席はカウンターのみ人当たりのいい感じの大将が1人で切り盛り。メインのランチメニューは麻婆の丼・麺・定食(800-850円)、坦々麺、タンメン という感じ。麻婆豆腐定食を注文。ほどよい辛さで寒い季節に体を温めてくれる。スパイスが効いていてとても美味しい。スープや副菜もついて850円はコスパよし。味付けは全体的に酸味が効いている感じなので、麻婆豆腐の辛さを和らげてくれる。
テイクアウトの麻婆豆腐ごはん。800円。お米は250gとボリュームたっぷり。麻婆豆腐の辛さは1辛とのことだが、汗をかくくらいのスパイス感がある。花椒はあとから好みの量をかけられるようになっている。少しの量でもピリピリ感がある。店内飲食メニューも豊富なので今度は腰を据えて色々食べてみたい。
大好きな中華やさん。よく通ってます。坦々麺は独特の旨味が、というコメントに納得、普通にないスパイス?の風味がクセになります。まぜそばも美味しい!あと、一品料理もシンプルなのに味にひとひねりあって本当にどれも美味しいしユニークです。スモークホタテ缶の春雨と麻婆春雨最高です。そしてコスパが良すぎる。これからもずっと通いたいお店です。
名前 |
蜀風園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-383-4151 |
住所 |
〒184-0004 東京都小金井市本町1丁目17−9 香栄ビル |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

本来は担々麺がメインのようだが、ご飯がついた麻婆豆腐も楽しめる(写真ではワンプレートにしてもらったが基本的には麻婆豆腐とご飯は別容器で提供される)。山椒の風味があって唐辛子よりも胡椒の辛さを強く感じた。麻婆豆腐では大事なポイントだが、賽の目に切った豆腐の角がしっかりしていて辛味と風味がバランス良く、美味しい麻婆豆腐だと思う。カウンターだけのこぢんまりとした店ではあるが、確かな調理は安心して麻婆豆腐を堪能できる。駅からも近く、麺好きは担々麺を、ご飯が食べたければ麻婆豆腐ライスと選べるのも嬉しい。