豊村クラスで一発合格!
アガルートアカデミーの特徴
令和6年度行政書士試験に合格できる講座が多数あります。
豊村先生のクラスで一発合格を目指せる充実したカリキュラム。
田島講師の直前対策講座で確実に試験対策をしました。
私はアガルートアカデミー行政書士入門講座を受講し、令和6年度試験に合格できました。私は今回2回目のリベンジ組でした。1度目は別な予備校の短期集中講座を受講しており、試験後の解答速報で、不合格だろうと判断の上、短期集中で本当の頻出部分を丸暗記しただけで、全体を網羅的に取組んでいなかったことから知識不足が要因と考えたこと、また民法が不得意という認識もあり、独学ではなく、どこかの予備校で基本からしっかり学ばなければ、リベンジは果たせないと考え、様々な予備校のサンプルを申し込みました。その中で、合格実績や口コミ、テキストの内容や、入門講座の内容やスケジュール、先生のサンプル動画を体験し、私にはアガルートアカデミーの豊村先生の講義のテンポ感が合っていると感じ、さらには逐条ローラーがとても充実しているとの口コミから、申込みました。実際受講してみると、一コマ一コマが集中するのにはちょうど良い長さ(おおよそ15分程度)で、先生方のテンポも良く、疲れていても、5分休憩して、もう1つだけ講義動画を見よう、もう1つ見ようと、本来苦痛に感じる勉強がどんどん進めるし、楽しく感じて、最初はこんなに講義あるのかと思っていたのに、気付くと講義を消化していました。テキストも、民法は各テーマごとに具体的な事例の図があり、イメージしやすく、要件や効果もまとまっていて、さらに本文以外にCHECKという補足もあり、アガルートのテキストだけで充分試験対応可能な内容だと思います。豊村先生がよく指導してくださった、特に民法は「テーマ・事例」、「要件・効果」を識すること、インプットとアウトプットのジグザグ方式、六法・テキスト・問題集の一元化、六法は見る度にその条文にレ点チェックを入れていくことをひたすら守り、今回無事リベンジを果たせました。六法にチェックを入れることで、特に行政法は、どの条文が頻出なのか、どこを引っ掛けてくるのか一目瞭然となり、模試も含めて、行政法は毎回安定して目標点数を取れるようになりました。また、逐条ローラーでは、田島先生が丁寧に難しい言い回しの条文を柔らかく解きほぐして解説してくださり、条文を理解できたことで、大元を理解でき、民法や行政法の得点アップを図れました。勉強を進める中で、分かったや、解ける喜びが無いと、忙しい中で勉強を続けることは苦痛だと思います。アガルートを受講して、私は苦手だった民法が分かるようになり、問題も解けるようになっていくことを実感でき、自信に繋がっていきした。苦痛な勉強が、分かることで少しずつ好きになれたのも、アガルートで理解学習ができたおかげだと思います。
アガルートで豊村先生の講座を受けて、令和6年度行政書士試験を一発合格しました。とにかく先生の講義は楽しく学べます。メリハリ良い話し方や授業テンポで、終始飽きずに楽しくモチベーション高く保ったまま10ヶ月ほどの受験期間を走り抜けました。判例の説明が特に楽しくて法律の面白さを教えてくれる先生です。また、田島先生の逐条ローラーという条文をイチから見直していく講座も法律の基礎力を上げるのにとても役立ちましてし、田島先生の熱意が勉強を継続する後押しをしてくれました。 初学者にこそおすすめしたい予備校です。
アガルートで令和6年度行政書士試験合格しました。初学者で、初年度は8点足りず惜しくも落ちてしまいました。2年目中上級講座を受講し、なんとか合格できました。とにかく講座の動画講義が分かりやすく手厚いです。過去問も一問ずつ解説があり、条文ローラーも復習の役に立ちました。合格だけでなく法律知識もきちんと勉強したかったので、そのような方にぜひお勧めします。試験日は頭がきちんと働くことが大切なので、前日は寝られるようにリズムをコントロールすることが何より大事だと思います。頑張ってください。
令和6年度行政書士試験の試験対策として、中上級総合カリキュラムを利用させていただきました。会社勤めかつ育児中の身ですが、約一年間勉強を継続でき、結果合格できたのは、ひとえにメイン講座の講師である豊村先生の解りやすくて、熱くて、おもしろい講義のおかげです。また、メイン講座と別で、逐条ローラーインプット講座もあり、田島先生が条文ベースでわかりやすく解説してくれます。メイン講座と併用することで、より理解が深まりました。テキスト以外の問題集も豊富(質、量とも)で、自分の勉強法に合わせてチョイスできるので、自分で使いやすい六法を用意すればオーケー。ただ、模試は一回のみなので、自分の状況に合わせて他校の模試を別に受ける必要はあります。通信講座専門なので、通学する時間がない方、早朝や夜遅くに勉強する必要がある方にはピッタリの予備校だと思います。
R6年度の行政書士試験【豊村クラス】を受講し無事1回で合格することができました。行政書士試験の予備校は沢山あるのですが、実績もあって何より授業が非常にわかりやすい豊村先生の講座を受講して正解だったと思います。民法、行政法の範囲は広いし独学で沼にはまると1年じゃ合格は難しい試験だと思います。やらなくていい(重要度の低い)分野もしっかりランク付けして教えてくれるし、具体例をあげてくれるのでイメージしやすかったです。大事なのは、合格することであって行政書士試験の博士になるってことではないです。短期間で合格するには利用しない手はないと思います。社会人、幼児持ち、理工学部卒でも数か月の勉強で合格できました。本当にありがとうございました。今後も上位資格を目指して頑張る所存です。その際はぜひまた利用させてください。
アガルートの行政書士講座「入門総合カリキュラム豊村クラス」「直前対策/田島講師の直前応援講座 時事テーマ出題予想・文章理解対策」それぞれを受講し、2024年の行政書士試験では220点で合格することができました。しっかりと厚みと中身のあるテキスト、わかりやすい解説をしてくれる講師陣、いつでも気軽に質問を送ることができる体制などがしっかり整っていて学習もスムーズに進みました。また、講座を受講した年度に合格した際は全額返金(購入した価格の税別料金)という制度がとても魅力的で、「絶対に返金してもらうぞ!」という思いで1年間しっかり頑張ることができました。「今年必ず合格するんだ!」という思いの方には本当におすすめできる資格予備校だと思います。
名前 |
アガルートアカデミー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒162-0814 東京都新宿区新小川町5−5 サンケンビル 4階 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

令和6年度の行政書士試験に合格しました。上級講座の充実した講義内容とテキストは圧巻でした。①豊村先生のテンポの良い生き生きとしたエネルギッシュな講義、噛み砕いた判例講義は、頭の中に染み込みます。今もダウンロードした音声を拝聴しています。②田島先生の逐条ローラー講義のお陰で、条文を理解し定着させることが出来ました。そして、文章問題対策はまさに神講義です。③一番苦手だった一般知識は、豊村先生のニュース検定の講義&田島先生の文章問題対策講座&先生方のYouTubeのお陰で14問中13問正解で点数を底上げしてくれました。←試験前までは、一般知識で足切されるだろうな(TдT)⋯と、思っていたのに(@_@;)驚きました。豊村先生、田島先生本当にありがとうございました。法律を理解した上での合格ができたと思います。