光が丘公園で出会う希少な野鳥たち。
光が丘公園 バードサンクチュアリの特徴
カワセミやオオタカなど、珍しい鳥が観察できます。
光が丘公園内にあり、歴史のある癒しの場所です。
フィールドスコープが用意され、静かに鳥を観察できます。
季節によって来る鳥が違い子ども達も勉強になる。無料なので気軽に出入り出来る。
土日になかなか伺えなかったので念願でした!!五月、たくさん見られるベビーたちはみんなここの小さい水溜まり出身だったんですね!低いところにあるので少し見にくいのですが、繁殖期のヒキガエルと卵塊が見られて大満足です🙏🏼🙏🏼
光が丘公園ができた頃からあるので随分と長い歴史がありますね。休日でもほどほどの人が観察をしてる程度なので、密になる事はありません。単眼鏡⁈が複数備え付けてあるのでそれを使っての観察もできます。無料です。
バードサンクチュアリでオオタカの写真が撮れましたのでupします。また銀杏並木の西の池ではカワセミの写真も撮れました。
毎日散歩して、太極拳したり、色々な景色楽しんでいます、広大な芝生、他、弁当持参で休憩場所でおしゃべりしながら有意義に過ごしている毎日です。
この公園では、土、日、祝日においてバードウォッチングが出来ます。覗き窓が少ないので観察に人待ちがあります。単眼鏡、双眼鏡を持参をお勧めします。又、時間帯によっては、鳥がいない場合もあります。
大鷹、カワセミ、カイツブリの子育てなどに会えて癒やしの場所です。
フィールドスコープが用意されていました。バードウォッチングが出来る場所だけかと思いましたが体験まで出来るとは!1人で来た時はやってみようとおもいました。
野鳥がおもしろ。
名前 |
光が丘公園 バードサンクチュアリ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3977-7638 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

カワセミなど色々なあまり見かけない生物がいていいです。