川沿いで出会ううどんの美味。
櫟庵の特徴
飯能河原の静かな川沿いに位置する蕎麦屋であること。
季節の小鉢やかき揚げを楽しめるコースが魅力的であること。
コシが強いボリューム満点のうどんを提供していること。
そば、うどんの美味しいお店 天ぷらうどんいただきました。
川沿いをお散歩していたらお昼前に蕎麦を打っている様子が少し見えました。周りはバーベキュー場ですが、そんな中ひっそりと佇んでいる素敵なお蕎麦屋さんが。お散歩から戻って来て入ってみることになりましたが、静かで素敵な雰囲気で気持ちのよい店内でした。お蕎麦はシンプルにせいろを頼みましたが、細くて私好みのお蕎麦で美味しかったです!!お洒落なお蕎麦屋さんは陰気くさかったりするイメージなのですが、こちらのお店は女将さんが気さくな方で落ち着いてお食事することが出来ました。老舗ですが、時代に合わさっている感じがしました。
店内撮影禁止です。メニューは2023年4月現在、せいろ、のり、天せいろのそばかうどん、あとは蕎麦がきと天ぷらそばのみです。小上がりからだと河原がよく見えて雰囲気が良いだろうと思います。器は落ち着いた焼物、天ぷらには抹茶塩、薬味はねぎ、わさび、大根おろしで、細めのお蕎麦はコシがありスッキリした美味しさでした。天ぷらの海老は太く甘みがあって最高に美味。包丁を入れてくれていたので、夫とシェアできたし、猪口でも食べやすかったです。駐車場からの下り階段は滑りやすそうなので慎重に。店を出たところがBBQ施設で賑やかなのですが、店内は閑かで落ち着きました。
最近蕎麦屋で蕎麦がきがメニューにある店が少なくなりました。ここの蕎麦がきは滑らかで香りも最高です。蕎麦も細くて腰があり打ち方、茹でかたのこだわりを感じます。天ぷらもサクサクパリパリで良いと思います。日本酒の品揃えが今一つと思います。飯能の里山歩きのあとに立ち寄るのが楽しみになりました。
3年ほど前に閉店してしまったと聞いていた櫟庵さんが再開しているとグーグルマップのレビューで知り、近くに用事がある時に寄りました。以前と同じ大将と店員さんで懐かしく、蕎麦も細打ちで美味しかったです(^^)久しぶりの再開だからかメニューはシンプルになっていました。きのこうどんが好きだったので、これから少しづつ増えてくれると嬉しいです。また訪れようと思います!
せいろとのりと天ぷらしかない!うどんとそばつゆ、同じ味?あり得ない!せいろで、千円弱?高!どこでも食えるそばうどん二度は、ない評価見て行って大失敗!
天せいろをいただきました。腰のある細めの二八蕎麦で、喉越し良く美味しかったです。ボリュームもそこそこあり、物足りなさなし。天ぷらも熱々です。
うどんを食べられる場所を探してみつけました。あいにく閉まる時間の1時間前でお蕎麦をたべました。駐車場から階段で降りて、川沿いにあります。反対の川岸がBBQ場でにぎやかでした。お店はいい雰囲気のお店でした。
なぜか櫟庵のレビューに、うどん処くぬぎのレビューが表示されています。櫟庵は2020年2月時点で、営業中です。下記はうどん処くぬぎのレビューです。--2019年11月に在庫切れ次第閉店ということです。それまではメニューを限定しての営業とのこと。--ジャズの流れる雰囲気のよいうどん屋。つけ汁も出汁でわって最後の一滴美味しくいただけます。セットにできるかき揚げはかなりのボリュームで食べきるまで時間をかけましたが、ずっとさくさくでした。甘味もあるので、休憩に立ち寄るのもいいかもしれません。
名前 |
櫟庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-973-2576 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

美味しかったです。天せいろを食べましたが、お蕎麦(二八蕎麦)、天ぷら、共にとても良いです。品数少なくうどんかお蕎麦の2択だけですが、近くに行った際のご飯は是非ここを選んでください。