圧巻の九頭竜ダム直下、鷲ダムカード。
電源開発 長野発電所の特徴
九頭竜ダム直下に位置する圧巻の水力発電所、訪れる価値ありです。
地元の鷲ダムのダムカードがもらえ、効率的にダム巡りが楽しめる点です。
資料館も併設しており、ホスピタリティ感を感じるステキなスポットです。
九頭竜ダムの直下にある発電所。こちらで鷲ダム、山原ダム、石徹白ダムのダムカードがもらえます。ただ、平日しか貰えない。発電所に向かうと、敷地に入る前の門扉に関係者以外立入禁止とある。入っていいのか躊躇しましたので、手前の空地に車を駐めて電話して確認したら、入って良いと言われました。発電所に入る機会が無いので、ちょっとドキドキ。車で一番奥の建物まで行き、インターホンを押して、ダムカードを貰いに来た旨を伝えると、事務員さんがカードを用意して出てきてくださる感じ。ここから見上げる九頭竜ダムも迫力がある。偶然にも高電圧設備の特有現象?の放電のバチバチッ音を実際聴けて、独りでテンション爆上がりしました。 (2022.11.10)
2022-09-30 ダムカード 3枚(鷲、山原、石徹白)もらえます白徹白、山原、鷲ダムの三件を廻ってから訪れると大変効率が良くなります。
コロナウィルスの感染防止のためダムカードは配布していませんでした…たたし、ダムを直下から見ることはほとんど無いので、圧巻でした。ダムカードもらえないので!★2つ減らしました…
好きですロックフィルダム。
九頭竜ダム直下の発電所ですがこちらでは平日限定で鷲ダムのダムカード配布してます……とはいっても、私がダムカードゲットしたのはイベントで長野発電所一般公開していた時だったので、土日しか動けない人はイベント日時をチェックして動くといいかもです。ふだんは発電所の見学できないところなので、イベント時にしっかり見ていきたいですね。
「鷲ダム」のダムカードを貰いに立ち寄りました。鷲ダムのダムカードはここでしか配布していないのですが、配布事務所は平日しか開いていないので土日祝しかダム見学に出られない人にはちょっと敷居が高いのが残念。
鷲ダムのダムカードが貰えます。入口に関係者以外進入禁止と大きく看板が出ているので入っていいか少しためらいますが気にせず奥の事務所まで行ってダムカードを貰いましょう。九頭竜ダムを真下から見ることが出来ます。
九頭竜ダム直下にある発電所発電後の水は、鷲ダムで貯めておいて、夜間の余剰電力を使って九頭竜ダムに揚水し再利用するそうです。鷲ダムのダムカードはこちら(九頭竜電力所)で配布されています。※配布日等注意。
九頭竜ダム下流にありますが、九頭竜ダム管理事務所とはかんけいないようです。九頭竜ダムはこちらから見た方が迫力 があります。ダムカードですが、どこに行けばいいのか迷いましたが、一番奥の建物が事務所でした。十二時半ごろおとずれてしまい、お昼やすみで事務所は誰もいませんでした。お掃除のおばさんがいましたが、まったく対応してくれません。写真を撮ったりしていたところ、スタッフらしき人が帰ってきたので声をかけたら事務所の方でダムカードいただくことができました。お掃除のおばさんは、愛想悪すぎですが、事務所の方は明るく優しい人でした。
名前 |
電源開発 長野発電所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0779-78-2131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ふるさとの碑の近くから下に降りれる脇道があって、道沿いに進むと突き当たりに有ります。日曜に行きましたが、閉まっていました。口コミ見たら、平日は入れるのかな(ダムカード貰えるらしい)ダムを下から見上げるようになる為、手前の空き地(駐車スペース?)からでも写真を取る事が出来ます。