雲取山へ、神秘的な道旅。
三峯神社 奧宮 三の鳥居の特徴
三峯神社の奥宮へ向かう道は、険しいけど景色が美しい場所です。
雲取山方面への分岐点として、登山の拠点にぴったりの場所です。
参道に入ると、荘厳で神秘的な雰囲気に包まれます。
雲取山との分岐がある場所となります、自分は5月中旬の平日に訪れましたが意外とここで雲取山方面へ行く方が多かったという印象でした、二之鳥居からそこまで時間は掛かりませんがここから登りがきつくなる感じです。
奥宮三之鳥居は、雲取山方面と分かれる分岐にある妙法ヶ岳の奥宮に登る所です。
3月上旬、登山届を出さずに軽装でここまで来てしまいました。途中の細い道の景色が良かったです。
三峰神社から雲取山に行く途中にあります。山の神に挨拶と安全を祈願します。特に熊に出会わないようにと。
荘厳な雰囲気です。
ここが、三峯神社奥の宮へ通ずる参道の内、本格的な山道に入る拠点です。鳥居脇に入山者の人数把握の為のカウンターが、設置されています。熊出没の注意を促す看板なども設置されています。私は、この近くで「ニホンジカ」に遭遇しましたが、熊にはまだ遭遇していません。しかし、熊が出没してもおかしくない場所です。気を付けましょう。
両部鳥居です。三つ鳥居の変形。
奥宮はまだまだ先です…
朝靄でとても神秘的でした。最後の石段は注意。
名前 |
三峯神社 奧宮 三の鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

キャンピングカーで秩父にあるRVパークへ車中泊しに行った際、三峯神社の奥宮へ参拝して来ましたここら辺りまでは、比較的緩やかな登りでしたが、一気に急斜面に変わった感じでした木製で良い雰囲気の鳥居です木の根の上を歩く感じで、道なき道の様相です。