親切な管理釣り場で心温まるひととき。
(有)フィッシングランドアラシマの特徴
管理釣り場の渓流は水質が抜群に綺麗で、釣りやすい環境です。
親切なスタッフが針やラインの取り換えを手伝ってくれるので安心です。
釣れる魚種はアマゴ、ニジマス、イワナなど多彩で楽しめます。
月曜は休みです。
最高です‼️
写真には朝8時とありますが営業は朝10時からです。入り口近くに張り紙があります。気が付かないで帰って行った車がありました。管理のおじいさんは話しかけると色々教えてくれました。こちらから声をかけることをお勧めします。トイレは済ませてから行くようにしましょう。特に女性は。事務所内のトイレはわかりませんが外付けはボットンです。施設は昭和のころからありそうで古いですが、禁漁時期でも川に入って釣りが出来る貴重な管釣りです。しかも尺イワナや50クラス以上のニジマスが釣れることがあります。アマゴも放流してるそうですが釣れなかったです。ボトムでじっとしてたのかもしれません。上流は川をせき止めて段々にプールが作ってあります。下流は行ってないのでわかりません。3時間やって尺イワナ3匹、25cmくらい4匹、45cmくらいのニジマス1匹でした。全リリース。ルアー釣りで5gミノーのシンキングです。夏でも水温16度以上にならないそうです。プールに魚を放流しようかと聞かれましたが私は放流なしにしてもらいました。後、11月下旬なのにスズメバチがやってきました。虫よけスプレーはあったほうが良いですね。蜂が来ても騒がずじっとしておきましょう。手に止まったり体の周りをまわることがありますが動かずにいるとそのうちどっかに行きます。(巣が近くにあれば別)蜂が少し離れたらそろりそろりとゆっくり移動すれば攻撃はしてこないでしょう。振り払ったりは厳禁。
田舎の時間軸って感じですが、サービスも手厚かったですし。つらせてあげるって感じが伝わりました。ただ、アブやハチに注意ですね。
渓流を利用した管理釣り場です。下部は藪漕ぎしなきゃ川まで辿りつけません。魚影が濃い。しかもあんまりスレてない。釣れます。基本ニジマスだけど、イワナ、アマゴもいます。フライ、ルアーの練習にもってこい。明記はされてないけど、ルアーは、シングルフックのバーブレス。ウェーダーはいた方がイロイロとまわれて楽しめます。
水質はカジカやサンショウウオをたまに見かけるほど抜群に綺麗。自然渓流のままでルアーフライが楽しめる。
水が綺麗です。魚は放流してくれるのでこつをつかめば釣れると思われます。岩魚、ニジマスが居ました。甥っ子が岩魚5匹釣り上げサービスでニジマス2匹頂きました。岩魚は塩焼き、ニジマスはムニエルで美味しく頂きました❗
針やラインが切れても取り換えてくれたり魚のさばき方教えてくれたりとっても親切でしたおかみさんがとってもいい感じです🎵
朝から昼までで39釣れ、魚種はアマゴ、ニジマス、イワナでした。中には37ほどの大物も釣れてビックリ!お店のおっちゃんいい人だしおすすめです。
名前 |
(有)フィッシングランドアラシマ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0779-64-1512 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

管理人の親父さんが優しくて、釣り方他色んな話をしてくれます。餌釣り、ルアー、フライも出来てボウズはまずありません。