手打ち蕎麦とけんちんうどん。
手打ち蕎麦切り 吾一の特徴
手打ち蕎麦の風味が際立っており、味わいが深いです。
複雑な位置にあるお店で、少し入りづらい雰囲気があります。
古びたマッサージチェアが置かれ、独特の空間が魅力です。
蕎麦は手打ち感が凄いですね個人的にはけんちんうどんのが好きです。
平日の13時過ぎに行きました。初めてでしたが城西大学の隣で少し分かりにくいところにありました。駐車場は3、4台停められるところがありました。中へはいると駅伝好きなのか、地元の駅伝部の写真や新聞記事が飾られていました。(地元愛が感じられました。)肝心なお蕎麦ですが、2人で訪問し、もりそばの大盛りと とろろ蕎麦を注文しました。10分も待たずに注文した品がきました。ゆで卵も付いていてありがたかったです。そばの麺は固めで太さもバラバラでした。麺の長さも短めで箸で取りにくい?感じで、箸で持ち上げるとそばが何本かピョンピョンと落ちるような感じ。(実際に行って食べてみたら、わかりやすいかも?)麺つゆは結構濃いめでした。わさびは全く辛くありませんでした。リピートはないかなぁ…。ただ、常連さんらしき方もいたので、好きな人には好きな味なのかもです。値段も高くは無く、量も普通盛りでも多めだったので、質より量という方にはオススメです。
51歳開業故、屋号は『吾一』。店舗は住宅街、鶴ヶ島西中学校グランドの西南。平均的蕎麦屋の大盛程220g位、量は五ツ星。冷たい蕎麦は茹卵付。御値段よろしく600円税別。男性でも満足感あり、音威子府産無農薬の北早生マルヌキ粉を使用、2枚は千円。偏平麺、質感は中庸ですが、締り心でややザラついて、汁絡み良し。鴨セイロも肉が厚く、一般より5割程多い。周辺地域の嗜好かまま浸汁が甘い所に遭遇するが、此方は頃合なお味。天麩羅揚げ加減中庸、割と仕事は店内一人だった為か、手早く感じました。駐車場は両脇が家族用(?)、顧客用は三台分。
入口ドアは空いていたので入ると薄暗くて、閉店してるのかと言う感じ、古びたマッサージチェーが置かれ営業してないのかと思う程、2、3歩入ると店主、作業中、お客さんらしき人が1人、声掛けたが気付かず、3度目やっと気付きどうぞと言われ着席。馴染みのお客さんが来るらしい。が私の前で馴染み客横に座り爪楊枝でシーハーは如何な物か…美味しかったのだけど。
ここの場所は複雑な位置です。鉄道は東上線の一本松駅です。駅を降りて踏み切りを渡り道成りに5分くらいで信号に出ます。そこを左に曲がり6分くらい直線に歩き、手動式信号を右側に曲がり3分くらい歩き、右側に店があります。駐車場は3台しか無いです。
名前 |
手打ち蕎麦切り 吾一 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-285-8814 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

妻と子供(4歳)と訪問しました。17時30分に行って、おとうさん一人で対応してくれました。子供に優しく対応してくださり、詳細は割愛しますが、少しサービスしてくださりました。蕎麦は自分は鴨せいろ、妻はごまだれ、息子はざるを注文し、いろいろな蕎麦屋に行っておりますが、普通に美味しく、自分は満足でした。ただ、お父さん一人で経営されているのでお部屋のきれいさや対応の速さを期待されている方は希望に添えないかもしれません。気にならない方は是非一度利用頂ければと思います。