安芸区のやさしい受付。
広島市 安芸区役所の特徴
安芸区民まつりでは楽しい演し物や屋台が出て賑やかです。
訪問時には職員の親切でフレンドリーな対応が受けられます。
受付の女性職員は気が利いていて、気分が良くなります。
車で行くときには、駐車場の入り方が少し解りにくくて、出るときにも狭い道を通って出ます。せっかく大きな道に面した敷地なのに、ダメダメな設計です。提供しているサービスは普通の役所です。
総合案内の女性は、感じ良いのですが、個別の窓口は、担当以外の事はおしえんぞ!て感じ!ちょっと教えてくれれば二度足を、踏まなくて済むのになぁ。
暴言を吐く人がいましたが職員さんの対応も良かったですよ。
親切で気が利く受付の女性職員と穏やかで優しい感じの男性職員も居て気分が良かったです。
時間をわすれるくらい、ゆったりしたくうきがながれていて、受付のかたもとても親切。
住民票をとりに行ったんだけど、対応してくださった職員さんがとても親切でフレンドリーな感じの方でした。話し易かったです😌💓
安芸区民まつりは手作りのおまつりで、安芸地区(主に安芸区)の方がいろいろと演し物とか屋台を出して、楽しいです。広島市の郊外にある区で場所によっては自然がのこっています。矢野地区だけ飛び地。あと、ポルトガル語による南米系の人達の相談も週に何回はあります。
名前 |
広島市 安芸区役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-821-4903 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

広島市の安芸区が管轄の区役所です。安芸区の本庁ですが、船越地区は矢野出張所や中野出張所の3分の1くらいの人口なので、市民課の各窓口はいつも閑散としています。各区役所と同じく朝は8時30分に開庁ですが、区役所の駐車場は8時30分までは施錠されていて、入場することはできません。他の南区役所とかは、8時過ぎには駐車場の入口は開けてあるのですが、安芸区役所だけは開庁時間までは駐車場に入れません。またその場合は、駐車場の入場待ちの列は左折で入る方向に並ぶので、県道164号線を呉方面からくる場合は安芸区役所信号まで進んで左折して、安芸区役所の裏の狭い道を一周して駐車場の入場待ち列の最後尾につける必要があります。開庁時間を過ぎて駐車場に入場できる時間以降は、信号のない陸橋のところを入って駐車場の入口を右折で入場可能です。県道164号線は上り、下りともいつも渋滞しています。安芸区役所信号から県道に出る場合、一度の信号待ちで出られないことが多いです。県道164号線の向かい側に安芸区民センターと安芸区図書館がありますが、安芸区役所とは横断陸橋で結ばれています。