自転車通行も快適な毛長川の橋。
水神橋の特徴
東京都と埼玉県の都県境を渡る美しい橋です。
昭和32年(1957年)に完成した歴史ある橋です。
最近整備され、自転車が通りやすくなりました。
東京と埼玉の県境を流れる清流「毛長川」?台風や豪雨時増水するので、ちょっと裏の毛長川の様子を見に行くのは⚪︎⚪︎フラグです、家で毛長川Liveの映像を観て我慢しましょう。
旧国道4号線が毛長川に架かる橋で都県境にもなっている。
最近広くなり、自転車が通りやすくなりました。
昭和32年(1957年)に完成。(原文)昭和32年(1957年)竣功。
旧日光街道、現在の国道4号線。東京都から埼玉県に入るところに架かる橋です。この橋を境にして、東京と埼玉の街路整備の差がくっきり見てとれます。埼玉もお金あればねぇ。
東京北端の川です。東京都(足立区)と埼玉県(草加市)の県境になります。
名前 |
水神橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

東京都と埼玉県の都県境に架かる橋。真下には毛長川が流れている。