懐かしの番台、熱湯体験!
藤の湯の特徴
大正8年創業の由緒ある銭湯、懐かしい雰囲気を楽しめる。
熱い主浴槽とキンキンの水風呂が自慢の昔ながらの銭湯。
番台形式の古い銭湯で、札幌では貴重な存在となっている。
昔懐かしで熱い湯船に、電気風呂、サウナ。私の中では隠れスポットです。どうか末長く続いてほしいお風呂屋さんです♡♡
とうとう入湯料金が大人500円になってしまいました。スーパー銭湯もいいけれど、昔ながらの熱々の銭湯、いつまでも存続してほしいです。週末は牛乳類が少し安くなります。
歴史ある銭湯。いい湯でした。
ここ2週間開いてません!私のホームである。藤の湯様何があったのですか?詳細がわかる方いますか?
熱い風呂にジャグジーと泡風呂、そして電気風呂にサウナ!極めつけはよく冷えた水風呂!設備としては満点星5です。銭湯なのでアメニティは無いので必ず持参してください。手稲山山頂から歩いてきて、疲れた体を癒やすには最高でした。ぜひ車で登山された方も帰りに寄って汗を流してみては如何ですか。補足!山頂から歩くと早足で2時間ぐらいでした。
(2020/12/15)札幌銭湯スタンプラリーの旅29店目は『藤の湯』さんに初訪(’-’*)♪手稲区の老舗銭湯です♪主浴槽は気合いの入った温度です(*‘ω‘ *)!!体感44度くらいかな?豊平区にある非組合の花の湯さんと体感温度は近いですねー!番台のオジチャンは愛想がよいです。今日の札幌銭湯めぐりの旅も良い湯に出会えました( 〃▽〃)
昔からある銭湯。いつまでも残ってほしい、地元の思い出の場所。
右のメイン浴槽が熱くて最高。やはりこれくらいの温度は欲しい。おやじさん、愛想よかったですよ。おつりも「はい、50円」と言って返してくれたし、帰りも挨拶していただきました。
薪湿式サウナ50主浴 43水風呂 14相当歴史ある雰囲気無理な人には無理かもしれない。
名前 |
藤の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-681-3217 |
住所 |
〒006-0022 北海道札幌市手稲区手稲本町2条2丁目2−15 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大正8(1919)年創業の由緒ある銭湯は懐かしの番台形式かなり熱めの湯舟である。