呉中央桟橋で艦船巡りを満喫!
呉中央桟橋ターミナルの特徴
歴史ある呉中央桟橋ターミナルからは、松山や江田島行きのフェリーが出発します。
自衛艦を見るクルージングや呉艦船めぐりが楽しめる出港地です。
ゆったり休憩できるスペースがあり、観光の合間に最適なスポットです。
歴史ある呉の中央桟橋ターミナル。昔はここから四国や宮崎方面に新婚旅行に旅立つ大型客船が泊まっていたのです。大晦日、新年の瞬間は周辺に停泊している船舶の汽笛が一斉に鳴ります。横浜港の新年の汽笛には及ぶべくもありませんが、それでも汽笛を聞く価値はあります。2階の待合室兼自習室はひろしま無料Wi-Fiも使えます。日や時間帯によっては自習する高校生に占拠されます。一階のセブンイレブンで珈琲を買って2階のテラスから眺める呉湾の景色は何ともいえません。観光で行かれた方も是非おすすめします。
呉から出発するフェリーのターミナルです。呉港の海上自衛隊艦船巡りの受付もこちらです。艦船巡りは30分1500円。ターミナル内にセブンイレブンがありちょっとした飲み物、お菓子等購入できます。2Fは少し展望スペースが有り呉港を眺められます。
松山や江田島、艦船クルーズ発着の地ターミナルの駐車場は台数少なめだが30分は無料道路はさんで向かいに大きめのゆめタウンがあり、1時間は無料なので駐車場には困らない。フェリーは車を載せなかったら予約不要乗船券は乗船20分前から購入可です。
フェリーの行き先が多く賑わっているターミナルです。展望デッキやテーブル付きの休憩スペースもあります。広島港までのフェリーもあるので広島観光で広島への往来は電車・バスも便利ですがフェリーで移動するのも港町ならではで観光として面白いかもしれませんね!
松山へ行く際によく利用しています特にシーパセオに乗るには時刻表をみて合わるといいですよ江田島行きもあり、広島にも行けます自衛艦を見るクルージングもあり船の好きな人には楽しめるコースがいくつかあります。
広島・松山・江田島を結ぶ船が発着する。海上自衛隊の艦船ツアーもある。ターミナルには休憩スペースやコンビニなどもあり船の出発までゆっくりと過ごすことができる。松山と広島には高速船があり、松山には小一時間で到着する。
このターミナルから呉艦船巡りに参加しました。コンビニもあり、便利です。フェリーで松山や江田島、広島も行けます。待合室は広々して清潔。艦船巡りまで綺麗なバルコニーで軍港の景色を眺めていました。
海上自衛隊の自衛艦めぐりができます。
2019/06訪問松山観光港発⇒呉港経由⇒広島港行きのカーフェリーで海上から眺めました。夜間の訪問でしたがJFEの眺め、様々な艦船の眺め、「てつのくじら」等々とても良い眺めを楽しむことが出来ました。「心に残る日本の風景」そんなセリフの浮かんでくる場所でした。愛媛県⇔広島県をしまなみ海道で走り抜けるのも気持ちが良いが、ゆったりとカーフェリーで移動を楽しむのもおつなもんです。西日本が地元な皆さんがうらやましくなる時間でした。
名前 |
呉中央桟橋ターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

呉から宮島に渡りました。自衛隊の船を近くて見ることができて貴重な経験でした。