山中漆器の職人技体験。
mokumeの特徴
山中温泉の山中塗を体験し、伝統工芸の魅力を感じることができます。
挽物轆轤体験を通じて、大変楽しい木椀作りの時間を過ごせます。
店内では、山中漆器の職人技を直接体験することができます。
忘れないうちに、もう一度体験したいです。今度は、もう少し力を抜いて… 作品が送られてくるのが楽しみです。ありがとうございました。
予約制の挽物轆轤体験工房。
木椀作りのろくろ体験をしました。わかりやすく丁寧に教えてくださり、思った以上の仕上がりになりました。また体験したいです。
木工ろくろ初めての経験でしたが、親切なご指導の元、大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。有り難うございます。すぐにでも再チャレンジしたいです。
木工体験で器作り。店主の方が優しくサポートしてくれて、大変納得のいく器が完成!ここ難しい!と感じた部分も個性として器に出るので、愛着も湧いた。作品到着まではすこし時間がかかったが、漆が塗られた作品が手元に届くと、おぉー!と思わず感動した。山中温泉が目的だったが、これが目的でもいいくらい大満足!また伺いたい。
10月の旅行の際、お椀の手作り体験を2名で利用させて頂きました。実際に商品が手元に届くまでは少し時間がかかりましたね。(私の場合2ヶ月半程度)隠れ家のような佇まいがなんとも可愛らしいお店でした。機材や姿勢…なにもかも初めて見る、体験する事で戸惑いましたが、担当の店員さんが優しく丁寧にサポートくださったおかげで分かりやすく、かつ素敵なお椀を仕上げる事ができました。そして作る方によって形に個性がでる。という点も驚きでしたね。「店員さんのサポートの元、木を削るだけ」という単調な作業だと思い込んでたもので(すみません;)、出来上がったあとの自分達の作品や他の体験者の作品とを見比べると差が歴然で面白かったです。お椀の底面に名前の刻印ができたのも良かったですね。届いてから汁物茶碗として家族とセットで使用しています。体験の楽しさや作ったお椀への愛着や旅行の思い出などなど…食事の度に思い出され体験して良かったなぁと感じております。
素敵な空間。ろくろ体験!次回は必ずや^ ^
たまたま入ったmokumeさん✨ 家族4人の木の器作りを体験させていただきました✨丁寧なアドレス、サポートしてくださり、とっても素敵な器が出来ました✨大切に使わせて頂きたいです。最後の仕上げは、オーナーさんがしてくださるということで、一週間ぐ、いに我が家に届きます。ワクワク❤
偶然通りかかりましたが、空いていたのでスムーズにお椀作り体験が出来ました。丁寧に対応して頂き素晴らしい体験が出来ました。
名前 |
mokume |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0761-78-1757 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

山中温泉に「山中塗」という伝統工芸があるというので、あらかじめ予約して体験してみました。状況により、当日の現地予約も可能なようです。工房は古民家を改築したモダンな建物ですが、作業工程は伝統的な山中漆器の木地削りの技法だそうです。木地師職人になるには、鍛冶仕事でカンナを作る所から始まるそうです。山中塗の事の説明も交えつつ、マンツーマンで丁寧に教えていただけるので、楽しく良い器が作れました。