三菱の歴史を無料で知ろう!
三菱経済研究所付属三菱史料館の特徴
三菱財閥の歴代総帥の活躍が詳細に展示されています。
無縁坂を上がった先にある緑豊かな静かな環境です。
三菱の創業から現在までの歴史が学べる貴重な資料館です。
明治から戦後までの三菱財閥歴代総帥(岩崎弥太郎-弥之助-久弥-小弥太)の活躍を中心に、三菱の歴史を知ることができました。丸の内一帯を東京市の年間予算の3倍(128万円)で買った話など、街の歴史の一端を学びました。最初に約20分のビデオを見ると理解しやすいです。旧岩崎邸庭園と合わせて訪問することをお勧めします。
とても閑静で、緑豊かな一画にあります。岩崎庭園の後ろ側になります。入場は無料です。
子供の頃そばに住んでました。当時は岩崎の表札がある個人宅でした。庭木で中は見えませんでしたが、航空写真で見るとなかなかの敷地面積ですね。
無縁坂上がって、岩崎邸沿いに左折して、しばらく行くと右手弥太郎さんの明治開花前後の官営船の払い下げ船で、西南戦争時の官兵輸送から、海運、郵便業、丸の内界隈払い下げ時の分割支払い証など見ものかな。
三菱の創業から現在までの事を細かく展示してある資料館です。観るスペースは限られてますが、無料で観れます。平日のみ開いてますが、目立たない場所にあるからか、館内は私一人でした。
入館料は、無料です。展示物は、多くありません。
三菱グループのメッカ。小規模な博物館ですが、岩崎弥太郎氏から現在の大企業に至る本格的な三菱の話があります。(原文)The Mecca of Mitsubishi group. It is a small museum, but you can find authentic Mitsubishi stories from Yataro Iwasaki to the biggest conglomerate to the current companies in the group.
三菱のルーツが解る!展示規模はちょっと少ない。
旧岩崎邸庭園の裏にある史料館、岩崎弥太郎が事業展開した三菱商会から現在までの三菱の歴史をを知ることができます。入場料は無料なので岩崎邸に行かずともこちらだけでも行ってみては?
名前 |
三菱経済研究所付属三菱史料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5802-8673 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

三菱に関する貴重資料を無料で見ることができます!大熊氏広作の立派な岩崎弥太郎像があります。