小野川沿いの魅力、心惹かれる手ぬぐい。
福新呉服店の特徴
女性の店主が丁寧に商品説明をしてくれます。
建物の存在感とオーラに圧倒されます。
散歩中に立ち寄りやすい雰囲気が漂っています。
フラッと佐原にドライブに行き、散歩していて雰囲気が良かったので立ち寄りました。すると、「奥までどうぞ」と優しく声をかけていただき、奥まで入らせていただくと空気感が違いました。外気とは違う柔らかい空気感。今日は雨でしたが、ジメジメしていることもなく、暑すぎることも寒すぎることもない。雰囲気はもちろん素敵なのですが、この空気感に少しビックリしました。麻の暖簾をいただいて帰ってきました。早速使わせていただき、気に入ってます。また、伺わせていただきたいと思う素敵な空間でした。
雰囲気に溶け込んでいます。
女性の店主が,商品説明を丁寧にしてくれます。店の奥は歴史資料館のようになっており,当時の貴重な生活品や工芸品が陳列されており,突き当りは立派な蔵が建っています。私は,巾着やガマグチなどを購入しましたが,値段の割に作りがしっかりしていました。また寄りたくなるお店です。
とても丁寧に接客していただき、お店の方イチオシのこちらの素敵な手ぬぐいを購入させていただきました!江戸時代から伝わる伝統技法で手作りなのであたたかみがあります。元々はとても歴史のある呉服屋さんだそうです。お店の奥の方にはとっても趣きのある博物館になっていて面白いです!
建物の存在感、オーラに圧倒されます。懐かしいビー玉を覗いたような歪みのあるガラス、コンディションを維持して来られた努力や苦労は計り知れないですね。気楽に中に入ればいいんでしょうが、なかなか、僕には敷居が高く感じてしまいます。次回のチャレンジと言う事で、楽しみに取っておきます。
駅から小野川を目指して歩いているとき、一番最初に見えたお店です。存在感のある瓦屋根。西洋建築を取り入れたガラス窓を見ると、明治〜大正期にガラス窓を入れたのでしょうか。洒落ています。
名前 |
福新呉服店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0478-52-3030 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

建築を目当てに訪問しました。歴史のあるお店で、上品な和装を扱っていらっしゃいます。観光なので商品を買わないと断りましたが、丁寧に説明してくれました。2022.3 訪問。