覚満淵、整備された木道で自然散策。
覚満淵自然遊歩道の特徴
三箇所を周ることで、大沼、小沼とは異なる趣を楽しめます。
整備された木道を歩きながら、美しい湿原や植物を楽しめます。
野草や野鳥のさえずりの中で、のどかな自然散策が堪能できます。
覚満淵の南側の周遊道は木道の補修のため通行止めとの情報だったが、陸側へ迂回する木道が開通しており、通り抜けの通行ができました。2025/6/7時点の情報。
少し前ですが、小尾瀬と言われる覚満淵に来てみました。空が近く、気持ちのいい場所です。通路が老朽で迂回になっているところがあり、沼の真上を歩けなくなっているところが何箇所かありました。気軽に散歩できますが、熊の出没が多くちょっと怖いかな。でも、おすすめです。
2024.4.28とても景色が良い遊歩道です。覚満淵を一周できるように整備されており、ゆっくり歩いて20〜30分ほどで回れます。⚠️注意⚠️遊歩道の途中に崩落箇所や穴が空いている箇所、傾いているところがあります。新しく整備された箇所は問題ないですが、以前からある場所は結構朽ちています。落下や怪我には要注意です。
大沼、小沼とはまた違った趣があるので、三箇所周ることをおすすめしますが、木道がボロボロで傾いていますので歩行には注意が必要です。只今補修中らしいですがそれがなければ星4つかな。
真夏でもとても涼しく、遊歩道を歩くことが出来ました。半ズボンで行ってしまったので、舗道にはみ出る草などが気になってしまいました。遊歩道の回りの草を刈って貰えると、もっと観光地化できるのにもったいないと思いました。
2023/5/26お天気はいまいちでしたが、色々な植物をみながら散策しました🎶
新緑の6月中旬行きました。天気は晴れの予報でしたが、ちょっと雲が多い空模様でした。標高が1300メートル近くあるので、ちょっと肌寒い感じがしましたが、覚満渕の波打つ湖畔と周りの景観がとても心地好く感じられ、楽しい散策をすることができました。季節を変えてまた来たいと思える、お薦めのエリアだと思います。
覚満淵の周りに木道が整備されている。GWだったが静かで気持ち良い時間を過ごせた。しかし大量のおたまじゃくしには驚いた。また、木道から上の方に15分位登るハイキングコースがあり、鳥居峠に到着、高い所から景色を見渡す事も出来る。覚満淵、鳥居峠共に無料駐車場あり。
数年前に訪れた場所ですが、新設された木道や補修された木道は綺麗に整備されていました。景色を見ながらのんびり散策もいいですね。
名前 |
覚満淵自然遊歩道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

木道は一部通行止めとの情報がありましたが、新しく改修整備されているようでした。