鶴ヶ島の無農薬定食、家庭の味。
定食 こすもす食堂の特徴
鶴ヶ島農業センターの隣に位置し、アクセス良好です。
無農薬野菜や自家製米を使用した安心のメニューがあります。
日替わりランチは茄子の蒲焼き御膳などバラエティ豊かです。
鶴ヶ島農業センターの隣に有ります。近くでは、牛を飼っている所がある、のどかな場所です。野菜を100円均一で売っていたり、パンや、豆腐なども有りました。食堂があったので、日替わり定食を頂いてみました。地元の野菜、お米を頂ける幕の内弁当の様な定食でした。日替わりのメインは、ポークピカタで、煮物、きんぴら、ひじき煮、青菜のお浸し、キャロットラぺ、湯葉サラダなど、沢山のお惣菜を頂けました。ヘルシーな食事で、身体も喜んでいた様です。うどんやカレーも有りました。帰りには、野菜を買いました。梅の花を眺めながらの、良い散策が出来ました。
先ず営業時間についてですが食堂の営業時間は14時迄です。店内は大きな窓から陽が差し込み明るいカフェの様です。ステーキランチを頂きました。土地の農家で採れた野菜がたくさん使われていて見た目にも彩り豊かです。ステーキのボリュームも値段の割にリーズナブル。小鉢の茄子の味噌炒めがおふくろの味を思わせてくれるようでほっこりしました。地粉を使ったうどんも気になります。
どのランチも煮物やお野菜たっぷりでとっても美味しいです。私のイチオシは煮魚御膳!日替わりで色々なお魚になってます。この間は鯛が丸々一尾!とっても美味しかったです〜帰りに買って帰った平飼いのこだわり烏骨鶏の卵は、濃厚で卵かけご飯にしたら最高❣️でした。
障がい者を支援している食堂のようです。店内は清潔感があります。オススメの定食をいただきました。味付けは素朴です🍴うどんメニュー、カレーもあります。
自然栽培で添加物に最大限に気を遣ったメニューがいっぱいあります。今日は日替わりカレーの野菜カレー。施設の方々が手塩にかけて育てた農薬不使用の夏野菜をふんだんに使っていてこのボリューム、この彩りでサラダまでついて680円!(2023年2月にメニュー変更で750円になったそうです。)それでも大満足です。感動で嬉しくなります。自分は小麦が苦手なのですがこちらの食事は結構体に負担なく食べられます。昨年からメニューもリニューアルして少し値段が上がったんですがそれでもとてもリーズナブルむしろ安過ぎる位です。正直ここはあまり多くの人に知って欲しくないゆったりできるスポットです。食後はスイーツセットもおすすめです。ここの運営母体はこすもすという社会福祉法人のNPO多機能型事業所です。働いている人たちも障がいを持った方が数多くいます。景色を見ながらおいしい食事を食べているととても優しい気持ちになれます。施設としても応援したい場所です。 #多機能型作業所 #こすもす #鶴ヶ島。
日替わりランチをいただきました。この日はぶりの照り焼きが主菜でした。煮物料理の品数も多く、ゆばのサラダや自家製味噌のお味噌汁もヘルシーで好いと思います。
茄子の蒲焼き御膳650円。蒲焼き風たれをつけて、少し焦げるくらいに焼いた茄子が本当に美味しかったです。あまり聞いたことがないメニューですし、値段もお手頃なので試してみましたが正解でした。再訪の際はリピしたいです。こちらのお店では、新鮮な野菜やパンなども販売しており、そちらもおすすめです。この日は栗が1ネット400円で売っていて、即買いしました。カレーも美味しそうなので試してみたいと思います。再訪決定ですね。
2022.8.29(月)に訪れました。ランチセットで冷や汁うどん650円+地粉大盛100円をいただきました。コシの強い武蔵野うどんは、少し灰色がかった極太麺で、噛みごたえが抜群です。量は自分には大盛でちょうどよかったぐらいです。食後はちょっと顎が疲れましたけど。時間があるときに、ゆっくり味わってほしいです。
駐車場はお店の前にあります。お店は外観、店内ともとても綺麗でした。日替わりランチ 大盛りを注文しました。最初見た時は、少ないかなと思いましたが、おかずの種類が多く、お腹いっぱいになりました。どれを食べても、味付けは最高に美味しかったです。paypay等が使えるようになればいいと思いました。
名前 |
定食 こすもす食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-277-8605 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

定食も手打ちうどんもとっても美味しい。あんパンやアンコの入った食パンは一流の味。テーブルにさりげなくコスモスや野の花が飾ってあり、小さな優しい気配りが素敵。店内が日当たりが良く明るくて清潔感があり気に入っています。