鹿島神宮の隠れた美味、極いちご大福。
丸三老舗 神宮駅前店の特徴
鹿島神宮の参道に位置し、歴史ある老舗和菓子屋さんです。
期間限定の極いちご大福が絶品で贈り物にもぴったりです。
ふわふわの皮が特徴のどら焼きは、甘さが控えめで絶妙な美味しさです。
新商品とあった揚げドーナツを6個買ってみました。小倉あんとお芋あんがあり、どちらも試してみましたが、甘さ控えめで美味しかったです。ただ、新商品キャンペーンで今なら6個の価格で7個入りと張り紙があったのですが、袋の中は6個でした。何か条件があったのでしょうか。
とにかく餡子が美味しいです。歴史あるお店ですが、若旦那のアイデアで老若男女満足できる和菓子屋さんです。特にフルーツ大福が絶品で、カシマスタジアムに行く時は、家族に絶対買ってきてと懇願されています。オススメは定番の極苺大福は勿論ですが、なんと言っても極シャインマスカット大福は目からウロコが落ちますよ。我が家は和菓子屋と言えば、こちら一択です。
老舗の和菓子屋さん。お茶菓子からお土産用の菓子まで種類が豊富です。果物入りの大福は特におすすめ!季節によって果物が変わるみたいで、果汁たっぷりの果物と、もっちもちの餅の食感は今まで味わった事がありません。値段はちょっとしますが満足できるお味です。各種キャッシュレス決済に対応、駐車場は4台くらい停められるスペースがありました。
鹿島神宮参道沿いの交差点で営業されている和菓子屋さんです。羊羹やどら焼きなども有名のようなのですが鹿島神宮参拝時には、はま栗という最中を必ず買って帰ります。これは何かといいますと茨城県産の栗渋皮煮を使った餡とやわらかな求肥を、ハマグリをかたどった最中になり、バラや化粧箱でも買えると思いますが5個入りがネットに入って陳列されており、パッと見は本物のはまぐりのようでお土産を渡すときなどに話しのタネになります。カフェ的なイートインがありますがちょっと一人では入りにくい雰囲気でした。
鹿島神宮参拝後によりました。近いので歩きで行けます。どらやき、団子買いました。美味しかったです。
我が家で毎年恒例のマダムシンコさんに並ぶ、丸三老舗のどら焼き🙆皮がふわふわで、餡子の甘さも控えめ、これぞどら焼きというどら焼き😋美味しいです🥰
老舗和菓子屋さんで店内比較的広くあれこれ商品があった 日持ちするものをとどら焼きをメインにみたらし団子も購入する ホテルでもらったいば旅クーポン券を出して購入した みたらし団子が腹持ち良く一日中満腹感があった 凄い団子だどら焼きは甘くて美味しい 皮が柔らかいょ。
鹿島神宮の参道の入口にある老舗の和菓子屋さん店舗内にカフェを併設してあり、鹿島神宮へ参拝した時にはかき氷をいただきにきます。今回いただいた「ぶるーべりーマスカルポーネ」は小美玉産のブルーベリーを使った濃厚で甘酸っぱいソースが、マスカルポーネチーズのミルクの甘さと優しい酸味や荒めに削られたシャリシャリとした食感の氷に合い美味しかったです。ただ、通称サイズはかなりのボリュームなのでお腹に余裕がないと食べきれません。また、お土産やテイクアウトには蛤を模した最中皮に茨城県特産の栗の渋皮煮が入った「はま栗」や、ちょっとお高いですが季節の果物を柔らかい餅の中に閉じ込めた一口サイズの「極大福」シリーズが美味しいのでオススメです。
ここは、スペシャルないちご大福が売りです。新鮮ないちご、白あん、求肥、うやうやしくパッケージされた包み、やはり上品でスペシャルでした。他のお菓子も品がよく、お使い物に喜ばれそうです。
名前 |
丸三老舗 神宮駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0299-83-0303 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

鹿島神宮に行ったら必ず寄るべき和菓子店です!季節限定極いちご大福、名前に偽り無しの一品です!