奥只見湖の紅葉を遊覧、特別なひととき。
奥只見湖遊覧船 銀山平船着場の特徴
銀山平から奥只見湖への遊覧船は予約が必要です。
ディズニーランドのアトラクションのような大きな船で旅を楽しめます。
秋の紅葉シーズンは圧倒的な景色を観賞できる素晴らしい体験が待っています。
屋上テラスから見る紅葉は見事でした‼️ゆっくり進む遊覧船。とても気持ちいい一時でした。
銀山平から奥只見(タム)へ向かう船着き場で乗船には1週間前までの予約が必要で遊覧船のチケットは奥只見(タム)での販売となっています。ここから15分から30分位との案内がありました。施設横の駐車場の他に道路沿いに大きな無料駐車場がありました。この日は景観や湖面の様子見に訪れる方が数名の状況でした。
遊覧船乗り場にたどり着くまでが大変でした❗️シルバーラインは途中たどり着くのか不安になるような地獄のトンネル。出た先は穏やかな天国でした。
新潟からだと、国道352(樹海ライン)枝折峠を越えた先にあります。※2輪だと奥只見シルバーライン通れません。以前は通りの向かいにお土産やさんがあったようですが、今は無くなってしまったのかな?バイクで奥只見ダムに向かうには、ここから船に乗って向かうことができます。券売所では、奥只見湖遊覧船の御船印全て購入可能です。あと、JAF割もあります。
2022/10/28朝9時出発のファンタジア号に乗船。船内ガイドさんのお話では、紅葉度90%からほぼ100%程で今日位がベストかもしれないとの事でした。
時間が合わず船には乗っていませんが、船のシェルターなどを見学しました。そのあと休憩がてら待合所で食事をしていたら、いつの間にか雨が降り出していて…。バイクに戻ったら、ヘルメットにビニールが掛けてありました。これがなければ中に水が染みていたでしょう。なんという心遣い。一体いつの間に。たぶん遊覧船関係の方だと思いますが、ちょっと感動しました。お礼を言いたかったけど誰かも分からないのでこの場を借りて感謝を。
長いトンネルの途中にある出口からでた先にある観光船の船着き場です。紅葉シーズンで観光客が多かったのでのっぺい汁と山菜おこわの売店が、ありましたが、それ以外はチケット売場と待合室、トイレがあるだけのところです。観光船はトンネルの先のダムの所からも乗れますが、こちらからも乗れます。40分の結構長い船旅なので、片道で充分満足できます。往復で船に乗ることもできます。ここの船着き場からは無料のシャトルバスで出発した船着き場の近くまで送ってもらえました。
ディズニーランドのアトラクションにあるような大型の船に乗り 、奥只見湖を遊覧し満喫することができます。
景色良かった👍🎉🎯船は安定してて心地好い振動が眠気を誘う😪このシーズンは船内よりもデッキがおすすめです👍心地好い風が体感でき景色もりったい感があり写真撮影👀📷✨がおすすめ👍🎉船をおりてからの階段は覚悟して😞ご安全に🎶
名前 |
奥只見湖遊覧船 銀山平船着場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-795-2750 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

グリーンシーズンに伺いました。長いトンネルが少し不安にさせますが、紅葉時期以外は空いている様です。私が乗ったのは小さな船でしたが、前方は静かな湖面、後方は整列した掻き分けられた波がすごく綺麗でした。ハイシーズンは復路はシャトルバスが出ているようですが、船で片道運行だけの場合もある様なので注意が必要ですね。ちょっと遠いですが、一度出向いて頂きたい景色でした。