家族で楽しむアスレチック。
千葉 こどもの国の特徴
駐車場が広く、アクセスも便利で助かります。
敷地内の芝生が美しく整備されていて快適です。
遊具やアスレチックが豊富で子供と一日中遊べます。
遊具が豊富でエリアも広くて、リーズナブルで家族で1日中楽しめました。また機会があれば行きたいです。
どのエリアに行っても、芝生がキレイに整備されており、美しいです。歩くだけでも、気持ち良かった。
小学生3年生と年長さんの子どもと行きました1日遊べます土曜日なのに、空いていて穴場でした無料で遊べる遊具もたくさんまた、少額を出して遊ぶところもたくさんありますテントを張って荷物をおいて過ごしている家族も多くいましたアンデルセン公園の縮小版、といったところでしょうか。
周辺に遊園地がないので助かっています。園内のアクティビティは屋内外それぞれ有料のものと無料のものがあるので1日いても遊べば遊ぶほど出費ということはないのですが、乗り物代は大人も子供も同料金で駐車場代800円、大人の入園料900円なのでそこがちょっと頻回に連れて行けないネックになってます…。施設管理費とか運営費が大変なのだろうとは思うのですが、駐車場代と大人1人の入園料だけでもまあまあするので、入園するだけで見られるような付加価値があったり、一律料金の乗り物乗り放題券や年パスがあったりするといいな〜と思います。例えばフラミンゴの行進とか、ちょっとしたガーデンとか、キャラクターやダンスのショーとか…実際にやるとなると予算がかかるのでしょうね。とはいえ、他ではお目にかかれないアトラクションもあり、スタッフはどの方も親切なのでたまにしか行けないけどまたお世話になります。
小学4年と1年の子どもを連れて、全員ワンデーパスを当日朝にネットで事前購入して行きました。ワンデーパスでは、遊べるのが一回までに決められた乗り物があり、子どもがゴーカートに乗りたいと言っていましまが、ゴーカートも一回だけでした。まずはゴーカートに乗りに行きましたが、大人とペアで、一枚分しか消費せず、二回も乗れて子どもは大満足。立体迷路や、4人乗り自転車などもとても楽しんでいました。
晴天でも雨天でも楽しめる。入場料以外に、中でも色々お金がかかるが、ただのんびりするだけでも楽しい。
遊具やアスレチックがたくさんあって園児には最適の場所です✨長い橋を楽しそうに何度も渡っていました✨チュロスが美味しかったです✨
駐車場に停めるまでが大変。小学生の子供にはとても楽しい場所だと思う。
小学生くらいまでを遊ばせるにはちょうどの感じです レストランも入ってます。
名前 |
千葉 こどもの国 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場、入園料、有料アトラクション。なかなか費用がかかります。無料遊具の合間に有料アトラクション。うまい作りです...😂キッズトイレも1つずつあって、子どもも臆せず行けました。あそびゅーでチケットを事前購入しておくのが良さそう。駐車場はファミリーカーだとなかなか入れにくい。幅は狭くないが、小回りきかないと難しい。