広島近くで味わう鯛めしの極み!
瀬戸内料理 喜久の特徴
牡蠣三昧や鯛の土手焼きを楽しめる、瀬戸内料理のお店です。
名物の熟成鯛めしは特におすすめで、外観も目を引く看板です。
駅から徒歩5分の好立地で、観光の合間に利用しやすいです。
お客様との会食でお伺いしました。広島の美味しい海鮮から地酒の数々、どれを取っても最高でした。初めてコウネを頂きましたが絶品で、家族旅行の際にもまたお伺いしたいです!ありがとうございました。
懇親会で、8人のグループで利用しました。お造りも、新鮮なお魚で、アナゴもあったりし、瀬戸内海のお魚をいただきました。どのお料理も、とても美味しかったです。お酒のメニューも、地酒の広島のお酒の種類も豊富で、楽しめました。
牡蠣三昧を注文。今日は広島に、初宿泊なので、牡蠣三昧したかったので。土手鍋は、一人では注文できないと思っていましたが、あっさりOK。焼き牡蠣、牡蠣フライ、どの牡蠣もいままで食べたもので一番。刺身の盛り合わせも、一番美味しかった。特に、穴子が美味しかった。
友達のブラインドサッカーの大会の手伝いで広島へ前泊し、夕食にホテル近くの喜久本店へ!名物は鯛めしですが、魚を食べるのが苦手な私はスルー(笑)・とりあえず生ビール!問答無用で最高(^-^)・うに巻きステーキ!個人的には、こんなしゃれたものは、友人他披露宴以外で初めて食べた感じ(笑)お肉のガッツリ感とウニの濃厚さ合わさって旨い( ゚Д゚)ウマー日本酒でもいいと思う(^-^)・煮穴子!ガッツリとしたタレかと思っていたら、サッパリとしていました!柔らかい!トロける!下にある豆腐がまた美味しい(^-^)・広島県産本格焼酎の達磨の麦の水割り・広島レモン生搾りチューハイ(写真無し)・広島揚げいわゆるさつま揚げです!キャベツ他野菜が入っているそうです!揚げ物なので、温かく、おじさんにはちょうどいい(笑)ガッツリ感?どれも美味しいので、日本酒が呑みたくなり、・広島地酒の賀茂鶴 純米 広島錦いやー今までの料理に合う( *´艸)プラス追加注文・広島の地酒のウイスキー戸河内プレミアムのロック・広島赤鶏炙りこれも柔らかく、胡椒?が適度に効き、美味しい(^-^)〆は、・広島菜シラスネギ丼!広島菜は、漬物とかにする菜っ葉だそうです。江戸川区の小松菜とか、軽井沢の野沢菜みたいな感じかな!いやー、久々にいっぱい食べて呑んだので大満足d\u003d(^o^)\u003db
雲丹のホーレン、焼き牡蠣、鯛の土手焼き、カワハギのお造り、穴子の天ぷら、熟成鯛めし〜が美味しかった! また、「がんす」が、東京で食べる味とは違う味で、2回追加注文!広島の地酒にも合いました!
とっても優しくて丁寧な接客でした!お造り鯛めしだし巻き卵赤鶏炙りをいただきましたどれもとても美味しく、鯛めしは食べきれなかった分をおにぎりにしてくださいました終始物腰柔らかで、メニューの説明からお見送りまで丁寧にしてくださり温かい気持ちになりました!ありがとうございました🫶
瀬戸内料理のお店なので、海のものがメインで色々ありますが赤鶏なども扱っていました。何がうまいとかは特にないですが、全体的に色んなものが食べれるので軽く飲んだりするのにもいいかと思います。どれを食べてもだいたいまあまあおいしかった。店の雰囲気はめちゃうるさくもなく、京橋の土地柄なのか落ち着いていると思います。友達と広めのテーブル席で話ししながら食事ができるのはよかった。小鰯の天麩羅は広島以外であまり食べれないので、旅行の人はとりあえず食べといた方がよいかと思う。
出張の方におすすめです。他の方も仰っていますが、安い居酒屋ではありません。小料理屋的居酒屋と言う感じで、現地の料理がいくつもあり、広島に来た感じを料理で美味しく味わえます。
広島の魚や地の物を頂きました。広島のお酒と合わせて、美味しかったです。おすすめは鯛茶漬け。
名前 |
瀬戸内料理 喜久 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-568-1888 |
住所 |
〒730-0043 広島県広島市中区富士見町4−28 サンピアルネッサンス 1F |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

コース料理は品数多く、どれも美味しかったです。個室であったためゆったりとお食事ができました。また利用したいです。