国道13号の美味しい水。
大滝宿の天然洞窟水の特徴
国道13号線沿い、大滝宿の入り口にあります。
蛇口から自由に汲める天然地下水が魅力です。
雨の日でも安心して楽しめる屋根付きのスペースです。
気になったので寄り道がてら頂きました、美味しいですね。
蛇口から水を汲むように、弁利にタンクに入れられ、屋根があるので、雨が降っていても大丈夫です。水は良質な軟水で、甘味を感じ、しかも、この水に生けた花は長持ちします。
国道13号線の大滝宿入り口直ぐに24時間涌き出てる清水です。衛生確認もされてるので皆さん容器を持参して汲みに来てください。
ロードバイクで板谷駅まで行った帰りに発見して立ち寄りました🚴国道13号線から大滝宿という宿場町跡へ繋がる道の入口にあります。周りには特に何もありませんが、水自体は癖が無く冷たい地下水で美味しいですよ👍️
ストリートビューのレビューを見て、訪問してみました。国道13号線大滝宿の入口すぐにありました。手酌で飲んでみると地下水らしくクセのないおいしい水でした。しっかりと管理されているようでした。管理されている方に感謝です。今度はペットボトルを持参したいと思います。
飯坂から国道13号を米沢方面に向かい大滝へ右折して直ぐにありました。独特の囲いは老朽化が歪めません。直ぐ先は通行止めでした。真冬の訪問で、お地蔵様がとても寒そうにしていて備えられたコップの水も凍っていました。一礼してペットボトルに汲んで早速その場で頂きました。天然洞窟水とても美味しい水でした。暖かい時や暑い時にはとても重宝するお水なんでしょうね。何方かが管理整備されているのでしょうか、頭が下がります。また水を飲みに来たいと思います。
『大滝』の方に曲がってすぐにあります。管理している人たちの優しさにあふれています。ペットボトルで汲みました。
この水でコーヒーを飲んでいます。
無料で汲むことができる天然地下水そのまま口に含んでも安心していただける美味しい水でした。持参した500mのペットボトル3本に汲みその後のサウナ後の水分補給では大活躍夏は冷たく、冬場は外気より温度がやや高いのが特徴です。
名前 |
大滝宿の天然洞窟水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ふくしま道の駅から国道13号線を米沢に向かい車で二十分ほど右手に古い建物、六角堂のようなものが目印です。トンネル工事の方が残それた湧水と聞いたので、その水で挽きたて淹れたてのコーヒーを頂きに伺いました。香り高く、美味しいコーヒーが飲めました。コーヒーを淹れていたら 水汲みに来ていた方もいて、お気に入りの方も多いのかな?