千葉駅直結!
そごう千葉店の特徴
千葉駅直結の便利なロケーションでアクセス抜群です。
デパ地下のグルメタウンで多彩なお惣菜やパンが人気です。
地元のランドマーク的な存在として長年にわたり親しまれています。
千葉市で唯一の百貨店になってしまいました。ラグジュアリーブランド、百貨店のコスメフロア、デパ地下等その他一定数の水準を求める客層やご年配の方など、百貨店のサービスを受けたい人には貴重なお店になりましたね。
そごう千葉店のフードコートにある「ローストビーフ星 一所懸命」。ローストビーフが美味しく、味つけなどトッピングできるとの評判。以前 テイクアウトできると思い、オーダーしたら、テイクアウトはできないと言われ、大変なご迷惑をかけてしまい、お詫びのつもりで来店。お勧めの卵黄載せ、わさびドレッシングでオーダー。ご飯とドレッシング、肉汁は美味しかった。ローストビーフの量はたっぷり。お味は…?!かるーくお肉が食べたい時は良いかもしれないが、ガッツリ食べたい時は少し物足りないかも。店員さんの対応は良く、提供迄の時間もわずか。ご飯の量で、👛も違う。
B1F :食材、惣菜、お菓子、軽食など1F :化粧品、アクセサリー、小物など2〜3F :婦人服類4F :ハイブランド、時計、宝飾など5F :紳士服類6F :地方の土産物市など7F :家具、食器、工芸品など8F :ロフト、ATMコーナーなど9F :無印良品、書店など10F :レストラン街千葉駅近辺で唯一の大型デパートです。ペリエやジュンヌも隣接しており、提携駐車場もあるため買い物には困りません。
メゾンカイザー!千葉そごうの中に入りとても購入しやすくなりました。定番のパン・オ・レザンはもちろん美味しいですがワインサラミは本日解禁になったボジョレーヌーボーと合わせていただくと最高に美味しいです。
9月20日、10Fにあるレストランの一つ「日本橋 伊勢定」さんを利用しました。ここの鰻は本当に美味しい、鰻と言ったらここ。山椒も香りがよく、鰻の美味しさを引き立てます。お吸い物や茶碗蒸しも、優しい味わいで個人的に好きです。
千葉を代表する総合百貨店。横浜にあるそごうに次ぐ規模の売上高を誇る。地上とペデストリアンデッキを通してセンシティタワー・京成千葉駅・JR千葉駅・千葉都市モノレールと繋がっており、千葉駅前のランドマークとなっている。ゆっくり見て回ろうとすると半日かかる規模の商業施設で、建物自体は古くなりつつあるが古臭さをあまり感じない質実剛健なつくりとなっている。
妻の運転手として来店。平日の15時頃に行きました。駐車場には、低層に入ることが出来、比較的に楽に利用出来ました。地下の食品売場に行きましたが、9階に開店した信州有喜堂の「ざらメ餞別」のお店を見つけて、購入しました。同じ階に、版画や額等を販売するお店がありました。あるお宅で拝見した織田さんという線密で彩色された外国の風景を描いた版画を見つけました。
千葉県千葉市、千葉駅直結のそごうへ買い物に。品揃えや店の数は文句なし。雰囲気がなにより好きでした。この昔を思い出させてくれる感じたまらないです。ぜひまた買い物に行きたいです。
そごう 千葉店むかぁ~~~し むかし、、こどものころに 千葉に住んでいて千葉の「そごう」はよく来た遠い記憶があります…それ考えたらここの「そごう」どれくらいここにあるんだぁー ✨すごい!(▭-▭)✨👏👏👏千葉の人の「そごう」愛は相当なものなんだろう…🤔💭たまたま何十年ぶりに千葉にやって来て駅前から千葉駅の様変わり感も相当なものだったけど昔っから変わらないものがそこにあり続けるのはやっぱりイイよねぇー (⊃°̀ω°́)╭☞ソレイイネ ⓖⓞⓞⓓ!!6階の全国うまいもの市で🐙+🔥=たこ焼き買って帰る「そごう」の懐かし物語 終わりー 𝐹𝑖𝑛.
名前 |
そごう千葉店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-245-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ヨドバシカメラがオープンとあって駐車場が混雑かなと思いましたが意外と空いていました。駐車場から4階までの外階段がヨドバシカラーに変わって綺麗になっていました🤗