森の中の隠れ屋で味わう絶品手打ち蕎麦。
翠嶺亭の特徴
隠れ家的な場所にあり、訪れる楽しみがあります。
腰のしっかりした風味良い手打ち蕎麦が揃っています。
鳥の囀ずりが聞こえる緑豊かな静かな環境です。
森の中の素敵なお蕎麦屋さんでした。更科野菜天ぷら蕎麦を食べました。美味しかったです。以前来た時は時間が過ぎていて閉店されていたので、リベンジできてよかったです。
分かりにくい場所にあるが味は絶品。メニューは少ない。
11時開店で11:10到着で満席。やっと座れて、目当ての更科を頼みましたが既に売り切れ。私が15人目の客でしたが…更科は混んでいると売り切れるので、開店前から並んだ方が良さそう。ちなみに、電話予約して取り置いて貰うのは駄目だそうです。
コロナ禍だから時間をずらして13時過ぎにいったら更科そばが完売😢緑豊かで鳥の囀ずりが聞こえる静かな処。古タンスや昔のラジオ、薪ストーブもあってレトロ感のある落ち着いた蕎麦店。野菜天ぷらもりそばを注文しました。蕎麦は細麺でコシはちょっと足りなかったかな🤔鰹だしの効いたつゆで天ぷらもサクサクして美味しかったです。
とても落ち着いてゆったりできるお店でした。
場所的にえっ ここにあるんだ的なとこにあります。 メニューは少なくこだわりをかんじます。
ずーと前から気になる店の為初来店隠れ屋敷の蕎麦屋更科天野菜ざるを堪能。産地なのか?地元産物が◎漬物も柔らか1300円は高いと思うがトータルかなりこのレベルは安い蕎麦も久しぶり箸掴み透き通るような蕎麦?!このレベルは多分数店のみ天ぷらもオール柔らかかぼちゃと芋には岩塩は、ヤバし蕎麦湯もおろしも入り絶妙カモ←蕎麦湯でも夜に自宅にてお酒のお供にしたい自身レベル(味変可能)子供や年輩者向きな蕎麦屋カモ土日のみ営業11時から開店駐車場は少ないが砂利道片側止めなのかカモ俺の(遠刈田)専用ルート温泉後ここ(蕎麦)か斜めの平日中華分店→蔵王バーガー(テイクアウト)→焙煎コーヒー店(テイクアウト)※夏季は別店ソフトクリーム水が違うだがしかし来年も確定カモ。
腰のしっかりとした風味の良い手打ち蕎麦でした。蕎麦湯は凄く濃厚で美味しいです。以前は1〜3月は土日のみ営業、それ以外の期間は水曜定休でしたが、今は季節問わず土日のみ営業に変わっています。営業時間は11時から営業で蕎麦が無くなり次第閉店です。
名前 |
翠嶺亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-35-3830 |
住所 |
〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉新地西裏山36−73 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

もりと更科を注文。二八のもりは丁寧な手打ち。薬味も細やかな仕事。つゆは濃いめだが甘さは控えめ。蕎麦と合わせると蕎麦の味や香りが引き立つつゆ。個人的には更科よりも二八が好き。漬物はしょっぱくなく美味しい。普段は漬物をた食べないが、かなり美味しい。蕎麦湯は濃いめで作っているのだと思う。