本場のビストロで深まる味わい。
ビストロ ド ラ シテ 西麻布Bistrot de La CITÉの特徴
本場のビストロの深い魅力を楽しめる、特別な体験が待っている。
流行に流されず、本当に美味しいフレンチを提供している料理店だ。
ホワイトアスパラが絶品で、思わず2回注文してしまうほどの美味しさだ。
料理やしつらえは本格的なクラシックなフランス料理をというコンセプトのようだが、価格設定が昭和の頃の舶来モノ全てが珍しく高価だった頃のままなのかな。老舗であることに権威主義を感じる人用の店。料理だけなら美味しい。けど予想の範疇のビストロ料理の域は出ない。だが海外のビストロと全くコンセプトは別モノに成り果てて普通の人間が気軽にいく価格帯の店ではない。都内にはここと同レベル以上に本格的で美味しいクラシック料理をもっとお手軽に提供する店も、反対にここと同じ価格設定でもちゃんと美味しいレストランもたくさんある。私なら同じ値段払うならもっと野心的で先進的なレストランいくな。都内の有名ビストロってビストロとは名ばかりの価格設定や入りにくさだったり、ボリュームだったりって店も多いがその代表格。
洗練された店内とか、プレゼンテーションがどうとかはないけど、そういうので誤魔化してない、流行りに左右されない真面目なフレンチ。上質ながら素朴があるような、ただ美味しいだけでなく初めて食べてもどこか懐かしく感じられる味です。
私の原点の料理店、今でも憧れのビストロです。ここのスープドポアソンとブフブルギニオンは忘れられない。あとガトーチョコラ、洋梨のプフィングは他では食べれない。想い出にしたくない。
日本で最初にできた、とても有名な本場のビストロ。出てくる料理はフランスの味、そのままと言っても過言ではない、完成度の高さ。どれも、本当に美味しい。そして、時間もゆったりとしているので、その時間もワインやおしゃべりを楽しむ。まさにフランス人が楽しむ、食事の在り方そのものを堪能できるお店です。本物の味が分かる人、違いが分かる大人が通う店。
こういう雰囲気のビストロは、大好き。寒い冬に頂く「オニオングラタンスープ」は、絶品。
ホワイトアスパラを思わず2回注文。旨い料理と店内の雰囲気👍🏼ついつい長居してしまう。
ランチ、美味しいのですが、出てくるのが遅いんだよなぁ。それがたまにキズ。
名前 |
ビストロ ド ラ シテ 西麻布Bistrot de La CITÉ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3406-5475 |
住所 |
〒106-0031 東京都港区西麻布4丁目2−10 東城ビル 1F |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お料理の味、技術、サービスや雰囲気全てにただ美味しいとか素敵とかではとどまらない深みがあり、本当にビストロが好きな方には最高だと思います。久しぶりに美味しいビストロを食べることが出来て感慨深くなりました。10年ぶりに訪問したのですが、素人目でももう少し家具の配置とかメニューの書き方とか予約の受け方とか変えたら…と感じてしまう部分がありました。オーナーがご高齢の中サービスをされていて、とても素晴らしいお店なのでこれからも受け継がれていくことを願っております。