初心者でも楽しくRuby学習!
テックキャンプ 渋谷アジアビル校の特徴
短期集中プログラムでRubyのアプリケーション作成が可能になる。
スタッフの手厚いサポートで初心者でも安心して学べる環境。
システムの効率化により、プログラミング習得がスムーズに行える。
パソコンに触り慣れていない人でも、挫折した人を見ていません。受講生それぞれに合わせた、継続できる仕組みがあるのだと思います。オンライン受講はしていないので比べられませんが、通学スタイルで良かったと思っています。
数年前の口コミや批判が多く目につきましたが、個人の意見なので私には何の参考にもなりませんでした。実際に通学してみるとわかると思いますが「自身の捉え方」「向き合い方」「時間の使い方」ではないでしょうか?私には、ライフコーチ、メンター、同期の仲間たち全てに感謝ですし、とても良い経験と時間になりました。やってみてプログラミングの挫折率が高いのも頷けましたし、そこに寄り添い、やり切るような環境を提供してくれるのは良いサービスだと思います。
半年間の受講は楽ではなかったが、あとあと振り返って、非常に充実した人生の期間になったと、思い出すことになると思う。
短期集中の通学プランで受講しました!学習しやすい快適な環境と優しいメンターさんの中でスムーズに学習できました。とても楽しい10週間になりました!
職員の方々のケアのお陰で、全くの初心者だった自分がRubyでアプリケーションを作成できるようになるまで挫折せずに楽しくできました。
システムが効率化されていてプログラミングを学ぶ場所としてはとても良いところです。社長の考え方もとても共感できるので私はこのビジネスモデルにも達成したいミッションやビジョンと言う意味でもとても共感しています。
Webデザイナーになりたいけど、何をしたらいいのかわからない、という人は通ってもいいと思う。しかし、続けられるかどうかはそれとは別の問題。受け身な人やメンタルの弱い人は向かないと思う。
デザインコースを受講。決して安い授業料ではないので、逃げられない環境を自分に課し、やり切る覚悟があればいい環境だと思う。ただし全てお膳立てしてもらおうと考えている人には向いていない。あくまで自分の目標を持って主体的に学び、やり切る覚悟を持っている方に勧めます。
短期デザイナー転職のカリキュラムを受講し、アルバイトではあるもののwebデザイナーとして転職を果たすことができました。私の期では最初からオンラインで1度も教室に通っていません。自宅での学習で不安だったのですが、一日中勉強に集中して取り掛かれるようにいろんな工夫がされています。(サボれないようにもなっています。)そのため、自宅学習でも途中で投げ出すことなくカリキュラムをやり切れたので、個人的には満足しています。カリキュラムに関して、学習期間がたったの2ヶ月のため基礎中の基礎のことがまとめられており、少しかじったことがある人にとっては物足りない内容かもしれません。勉強面のサポートをしてくれる「メンター」、学習期間中の勉強面以外をサポートしてくれる「ライフコーチ」、転職のサポートをしてくれる「キャリアアドバイザー」とスタッフの役割が明確で、相談したい時に誰に話せば良いのかわかりやすくサポートも受けやすかったです。相談事では親身になってくれるスタッフさんも多かったので助かりました。ただ受け身姿勢だと満足いくサポートを受けれないかもしれません。積極的に質問や相談をすることができ、初心者だけど本気で転職をしたくて黙々と勉強ができる人が向いているスクールだと思います。
名前 |
テックキャンプ 渋谷アジアビル校 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目12−16 アジアビル 9F |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

オンラインの短期集中を受講しました。スタッフの方は快く丁寧に対応して下さり、カリキュラムも初心者に対して分かりやすく説明されています。未経験から学ぶにはとても良い環境だと思います。