不思議な由来のハダカいなり。
ハダカ稲荷祠の特徴
由来や祭神が不明な神社で神秘的な雰囲気が漂う。
共同住宅の隅に佇む独特なロケーションが魅力的。
お社は屋敷神として移設された歴史を感じさせる。
由来や祭神不明のお社私有地の共同住宅の隅にあるが、建築時にここに移された屋敷神のたぐいだろうか?
名前 |
ハダカ稲荷祠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒168-0082 東京都杉並区久我山5丁目27−3 コーディアル久我山 |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

名称の由来不詳秦家稲荷→はたけいなり→ハダカいなり?秦野稲荷→はだのいなり→ハダカいなり?(久我山の旧家秦家は、明治まで家名を秦野と称していた。秦は姓であって苗字ではない。つまり源頼朝が源の頼朝と読む様に、秦〇〇は秦の〇〇であった。読みが表記に反映され秦野となったらしい)