駅近の便利施設、夜までオープン!
船橋市 船橋駅前総合窓口センターの特徴
平日20時まで営業し、変則的な土日開庁で多忙な市民にとても助かります。
公的手続きがほぼ全てできるため、時間外受付窓口としてとても重宝されています。
駅前でありがたいです。まず受付で目的を伝えると、書く用紙を渡され、何番の受付の番号を取るように教えてくれます。スムーズです。番号を呼ばれたので書類のわからない事を聞きましたが、冷たい言い方でした。こちらはわからない事を聞いたのですが、職員の方からしたら何度も繰り返しているので面倒なんだと思います。ベテランの方だと思います。あと、いつも職員さんがたくさんいておしゃべりしていたり、座って何もせず固まっている人がいるのですが、暇な時間にやる作業とか業務はないのかなぁと一般企業の人間からすると思っちゃいます。
数回通っていますが、対応される職員の方は皆丁寧でテキパキしているという印象です。平日20時まで開館していて助かります。第2、4週の土日も基本開館しています。駅からも近いので市役所に行くよりかなり便利です。今回は雇用主作成の「住民票記載事項証明書」に市長印を押してもらいました。300円。約20分で終了。民間企業でもなかなかここまで営業している施設はないと思いますし、事務処理速度も早いと感じました。ただ、人が多い。私の住民票記載事項が正しいと雇用主に送信してもらえれば、ここに来なくて済むし、職員さんの手間も減るのになあと思ったりします。人と話すのは嫌いではないから、比較的時間に余裕があるから、いいのですけど、紙に印鑑押してもらうだけだし。ここに来るたび、いろいろ悩ましくなります。まあ、簡単に発行できなかったりする書類もあるのですけどね。
パスポート取得で行きました。以前パスポートは大昔に取得したので、調べてもらってる間に、戸籍謄本が別の市に取りに行かないといけないことが判明。すぐに取りに行って戻ると、その情報がその時いた担当者にちゃんと引き継がれていて、スムーズに手続きできました。感謝の気持ちがいっぱいです。
駅から近いし、平日20時までなので助かります。
速やかに対応してくれたし、関連情報も教えてくれてエプロンしてるのに凄いと思った!
2022.10から祝日は閉館土日の開庁は変則的。土日は祝日よりも第2、第4とその翌日が強いみたいで、第1に祝日があたっても開いていない。市役所よりも混んでない印象です。以下抜粋平日:午前9時から午後8時まで ※第2・4土曜日とその翌日の日曜日。
市役所まで行かずに駅近くのフェイスビルで済むので何かと便利です。五階にありエスカレーターであがると窓が大きく開放的です。ちょっと目立たないですが、飲み物の自動販売機もありす。暑い日々、仕事などで町歩きをしていて、万一熱中症気味を感じたら、少し休みに立ち寄ってもよいと思いますよ。ご参考まで。
市役所の業務時間中に休めない者にとっては時間外受付窓口として重宝します。
職員ならびに、従業員の皆さま方は、優しく丁寧に教えてくれます。
名前 |
船橋市 船橋駅前総合窓口センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-423-3411 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.funabashi.lg.jp/shisetsu/madoguchi/0001/0001/0003/p001723.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

都内や他県に住んでも親の件で証明書のやり取りす場合、利便性がある場所は本当に嬉しい。遅い時間まで営業というのは助かります。それもJR駅から1、2分。京成の船橋駅からも直ぐです。都内23区や他市も駅ビル内に税務や年金関係の分署があればもっといいのにとも思う。駅によっては空きテナントもあるのに。現在ネット申請ができるとはいえ、色んな事情でそういう方法が出来ないかたもいるから。