平塚神社の隣、激うまみたらし団子!
和菓子 平塚亭(ひらつかてい) つるおかの特徴
平塚神社境内に位置し、大正時代から続く老舗の和菓子店です。
ドラマ『おかしな刑事』や浅見光彦シリーズでお馴染みの撮影地です。
自家製の“みたらし団子”は、正直で深い味わいが魅力です。
【激うま認定】ここで買って食べた“みたらし団子”は、レベち級のめちゃくちゃな美味さ!!!!団子柔らかすぎる!過去一、人生一の美味しさのみたらし団子😆激しくうまい!!超おすすめ。
来店:2024.5店への入りやすさ:女将さんがいらっしゃいませとお出迎え。店内には1人お客さんがいましたが5人程は入れる充分なスペース。店内にベンチがありお母さんが買う間に子供は座って待っていることができる。値段:自家製でリーズナブル。商品:お赤飯、お餅、菓子も置いて居ます。生菓子類は「本日中にお召し上がりください」と記載があるので今日中に食べれる場合は訪問ok。
ドラマロケ地らしいですね。旧古河庭園から徒歩で数分。昔ながらの雰囲気がとても素敵。赤飯やおいなりさんまで置いてある!最高すぎる。焼き団子はみたらし餡がかかっている。甘すぎず、丁度良いお味で好みでした。
どら焼きをいただきました。サイズは小さめです。生地は少し厚みがあり、ムチッとした弾力のある食感です。焼き色は濃いですが香ばしさや卵などの風味はあまり感じられませんでした。餡は柔らかめのつぶしあんで甘さは控えめ。小豆の風味は少し感じられる程度です。生地の食感には特徴があって面白いですが、味や風味は素朴で、正直期待外れでした。口コミ件数が多いのは和菓子が美味しいからというよりドラマのファンが多く訪れるからなんですね。強気な値段設定なのにも納得です。和菓子が好きでいろいろなお店を訪ねまわっていますが、再訪はしないと思います。ごちそうさまでした。
菅原神社の入口左手のある和菓子屋さん。お饅頭やお団子、どら焼き、赤飯、おもちなどが売られています。どら焼きは小ぶりですが、個人的には上品なこのサイズが丁度良いように思います。食べきりサイズでもうちょっと食べたいと思わせるぐらいが塩梅の良さということかと思いました。でも、ここではみたらし団子は外せないアイテムだと思います。購入したタイミングが良かったのか、まだほんのりと温かく、つきたてのもっちりとした食感と程よい甘さのみたらしの織りなすハーモニーはたまりません。
東京メトロ南北線西ヶ原駅1番出口から左手に向かい滝野川消防署を越えた場所にある和菓子店である。平塚神社の参道入口にあるのでJR京浜東北線上中里駅からでも蝉坂を登らなければならないが徒歩5分程度である。こちらの店は故内田康夫先生の浅見光彦シリーズに出てくる事で有名であるが最近ではドラマおかしな刑事でも知られている。浅見シリーズでも出てくるみたらし団子と桜餅、大福を購入。みたらし団子は甘過ぎない程好い甘さでしっかりとして美味。桜餅、大福も美味であった。次回は薔薇の季節にでも古河庭園を訪問時に訪ねてみたい。
浅見光彦ドラマでお馴染みのお店。ミーハー気分で購入し、柏餅とみたらし団子を隣の公園でいただきました。
旧古河庭園の帰りにたまたま見つけた和菓子屋さん。芸能人の写真も飾ってありどうやらドラマで出てたお店なんですね!早速大好きな豆大福やお稲荷さんを購入豆大福はお豆さんがあんまり入ってなかったけど柔らかくて美味しかったです。お稲荷さんも懐かしい味。
平塚神社参道横にある和菓子平塚亭は大正時代から続く老舗で、菓子は全て自家製である。故内田康夫氏の「浅見光彦シリーズ」で有名になった。不定休。
名前 |
和菓子 平塚亭(ひらつかてい) つるおか |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3915-0277 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

NEW補足ですここに来店された際は、是非隣の平塚神社にもおまいりを面白い狛犬が出迎えてくれますよ見てのお楽しみ…と思いましたが、写真上げますOLDTVで見てたように神社の境内側の赤い毛氈の縁台でお茶と団子…とはいきませんでしたが、一本買って外で食べてきました気分はちょつと伊東四朗にひたりましたひょっとして、桜の時期や神社の祭礼の時には出るのかな?団子、餅が柔らかく餡もしつこい甘さではなくばかウマでしたそれより、おいなりさん!とってもとってもうんまい!ちょっと大きめ、お揚げの味のしみ具合もジャブジャブではなく…美味しかった!写真撮るのも忘れ食べきってしまいました店の奥でおばちゃんたちが詰めてましたほんと美味しかった皆さんもぜひぜひ。