熊と出会う冒険、表参道で。
儛草神社表参道黒門の特徴
儛草神社表参道黒門は、崩れかけの石畳の道が特徴的です。
熊に遭遇することもある、自然に囲まれた参道です。
整備されていない道を進むと、独特の雰囲気を味わえます。
儛草神社表参道黒門は徒歩のみとなり、整備されていない山の中を通る参道です。熊などに気を付ける必要があります。車両での通行はできません。※車で行きたい場合は舞草観音堂入口、儛草神社東参道があります。表参道の近くに駐車できる広さの場所がありますのでこちらで車を止めて向うようです。徒歩5分の場所に舞草観音堂入口があります。神社まで迂回しますが道路として使用しているコチラからも徒歩可能です。※但し急勾配です。
徒歩で参道を登る方は、こちらから入りますが、倒木があって、大変です。それから、本殿まで距離がありますから、熊よけの鈴やラジオの携行をお薦めします。
名前 |
儛草神社表参道黒門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

運転には自信がなかったので、黒門から歩いて行くかと思い、獣道のような道と崩れかけの石畳を登っていったのですが、途中熊さんに遭遇して急いで引き返しました。熊鈴は持っていたけど全然きかなかった(泣)とりあえずここを登る方は獣に厳重注意と度胸とそれなりの運が必要です。さすればジブリのような退廃の石畳に緑が生い茂る美しさは味わえるはずです。