静寂に包まれた横川の神社。
三篠神社の特徴
JR横川駅北口から徒歩圏内のアクセス良好な神社です。
木々に囲まれた境内は静寂に包まれ、ゆったりとした時間が流れます。
400年以上の歴史を持つ、三朝温泉の鎮守として親しまれています。
JR横川駅北口を出るとそこだけ別世界のように大木に囲まれた一画に建つ綺麗な神社です。境内の神社略歴にみちひらきの神である猿田彦が祭神として祀られているとあり不思議に思いましたが、社務所でいただいた資料を読み納得しました。社務所の玄関には宮司さんのご趣味なのか貝の標本が展示されています。応対していただいた方も品のある女性でした。次から次へと参拝者が訪れてました。
ふらっと立ち寄りました。街の中にありますが、静かな神社です。木の香りがしてとても落ち着きました。
駅からこんなに近いとは思いませんでした。駅の喧騒とは切り離された静寂な空間です。神社横の社務所で快く御朱印のお願いを受けていただきました。ありがとうございました。
横川駅そばの街中にあるのに境内は静寂を保ち、且つゆったりとした雰囲気を感じられました👀‼️👀‼️
お正月に参りましたが、お参りは左の列。お守りなどの購入は、右の列に並ぶのが仕来りだそうです。それに気付かす、最初に長い右の列に並んでしまい、お守りを購入してからのお参りになりました。皆様、お気をつけ下さい。
横川駅裏手の神社で、木々に囲まれた静かな神社でお気に入りです。入口横手から車は2~3台入れて参拝出来ます。神社内がとても良い空気感で心が落ち着きます 私にとっては年に何度も足を運んでお参りしたくなる神社です。
決して規模の大きな神社さんではないですが、存在は大きいですね。以前の勤め先の近くで、当時は月初は必ず参拝させていただいておりました。これからも宜しくお願い致します。
いつもお詣りされる方の姿をみかけます。地元に根付いた愛される氏神様です。
静かなスポット木を見に…日曜雨の日の午前、参拝客1組おりました。
名前 |
三篠神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-237-0431 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2024年大晦日21時過ぎに早詣しました。参道入口は表側も裏手も提灯がズラリと掲げられ明るいです。境内もあちこちライトアップされ、暗闇に社が美しく浮かび上がります。もしかしたら御朱印がいただけるかも…と思いましたが誰もいません。拝殿も扉が閉まってました。元日に備えて神社の方も休まれているのでしょう。静寂の暗闇。明るく浮かび上がる神社。とても幻想的です。夜にお参りするのは、神様も寝ているので失礼になります。普段は真っ暗です。でも大晦日なら。夜分の参拝を心中でしっかりお詫びして拝礼。美しい風景に癒されました。