エレガントな小ホールで生演奏。
WAKOゲバントホールの特徴
小規模ながら音響が非常に良く、迫力のある生演奏が楽しめるホールです。
上品でエレガントなデザインのホールは、様々なイベントに最適な空間です。
三原有紀さんと広島出身の高校生でバイオリニストの安塚かのんさんのコンサートに行ってきました!感動的なコンサートでした!ありがとうございます。
R6.7今回もヒビキpianoさんのコンサートで行きました🎹去年と反対側から入ろうとしたけどわからなくなりました😵💫❓なので裏にまわり早いので近くでランチ🍚で去年同じ入口から入りました😅席も1つ空けての…だったのでよく見えました☺️ピアノ🎹久しぶりだったけど生演奏はやっぱり迫力あり(^o^)広島に住んで30年以上になりますが初めて存在を知りました😅周囲の道は走った事あるしで困りはしませんでした。でも周囲の駐車場🅿の値段高さ💰にビックリΣ(゚Д゚)ほぼ中心部と変わらない😗ちょっと駐車場🅿歩いても安いところ探そうと思いました。ホールは結婚式の椅子みたいなので1つ空き間隔の設定だったのでそれは良かったです✨今回はひびきピアノ🎹さんのライブ?でした。会場はやや狭めだったので良く見えたし🎹ピアノの音が体に響きました😌🎶
小さなホールですが、演者さんに近く、アットホームな演奏会になりました。建物の入り口は、川沿いにあります。
サイズ感は良いと思った。ただ、1階の座席が真ん中より少し後ろだったが一列違っただけで、かなり見えづらくなったのにはビックリした。
結構古い施設ですが、音響的に非常に良い会場でした。また機会があれば是非。
イベントで初めて訪れた。ステージが近くてコンパクトな会場なのに、二階席が少しあって天井が高いから窮屈感はあまりなかった。
後ろの方の席だと見にくいかも?他の方が言われてるように2階席のほうが見やすいときもあると思います。
貴重な小規模ホール。コンパクトだからこそ 今の時代に合ったイベント(クラシック・ソロ演奏会など)にマッチして良い。同じく小規模ホールだった南区蟹屋町のムシカさんが廃業され、是非ともこちらは残って欲しい。世界的奏者cobaさんも 賢くこのホールを選ばれ、ご自身初の47全都道府県を巡るアコーディオンのソロツアーを、一年間の延期 振替を経て 6月吉日イベント会社等との協議・協力の下、『徹底した公演都度のスタッフ全員検査、会場 全席消毒、販売席数の半減、来場者の全員検温 消毒、無歓声鑑賞、インターバル無しの20時閉幕』という厳しい自己基準設定の下、情熱 溢れる最高の演奏をご披露くださった。もちろん観客も最高の拍手で応えた。「bravo!」の一言もない、切なくも素晴らしい会の実現に、cobaさん、スタッフ、主催者、会場、ファンの皆さんに感謝です。☆ビルの中で、隠れ家的な 知る人ぞ知る感の施設。緊急時は、エレベーターと階段が2ヵ所ずつで避難可能です。
とても綺麗なホールです。広島市内の諸ホールと比べると少し小さめのハコではありますが、それもまたこのホールの良さ。ビルの中の比較的上階にあるので、終演後にエレベーターに(コロナ下のこのご時世にはあらまほしくなく)人が密集しがちにはなりますが、その点は利用者が配慮すればよいのではないでしょうか。
名前 |
WAKOゲバントホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-503-1711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とても楽しい時間を過ごすことができて満足です。ありがとうございました。また他のプログラムに参加したいと思います。それから記念に多少高価でもキャンドルを購入して帰りたいと思いました。