アステールプラザ2Fのお洒落な図書館。
広島市立中区図書館の特徴
アステールプラザの2階にあり、アクセスが便利です。
落ち着いた静かな場所で雑誌を楽しむことができます。
学習用の机があり、知識を深めるための空間です。
舞台の待ち時間に雑誌を読んだりもしました移転後このスペースはどのように活用されるんでしょうか。
図書館の本を返却するため、原爆ドーム前でバスをおりて、平和記念公園を通って徒歩で行きました。図書館に入ってすぐ、新聞や雑誌を読むために座るスツールがあったのでちょっと新聞を読むのに助かります。中央図書館が広島駅に移転するのでバスで市立図書館に行くのはどこが便利か、市内の図書館をいろいろ行ってみたいと思います。
かなり古くからあるような図書館ですよね。学生達がこぞって来るような図書館じゃないほうが変に長居する人がいないから良いと思う。雑誌は普通にあるし、市民にはちょうどいいのでは。全体的には古い本(地図が2017年版とか)ですね。
コロナで利用できる椅子を間引いているが、何の工夫もせずに単純に間引いただけ。座ってゆっくり本も読めない。何も考えてない外郭団体の天下りの指定管理者は、直ぐに替えたほうがいいですね。
小さいながらも充実しています。入ってすぐ料理本や断捨離の本が並び女性には特に立ち寄りやすいと思います。
静かな場所で落ち着きます。
アステールプラザ2階のお洒落な造形の図書館。月曜はお休み。
いつもネット検索して、他の図書館から取り寄せして、受け取りの図書館にしています。仕事の関係で受け取りが遅くなることもあり、次の予約の方にはご迷惑おかけしているとは思いますが、読むのが早いので1~2日程で返却します。返却も返却ボックスがあるので返却しやすいです。東京の図書館に比べると、取り扱いが少ないとは思いますが、政令指定都市の図書館で待ち日数が少なくて色々読めるのは助かってます。今後は、起業に向けて中央図書館がどのように利用出来るのか調べて、他の図書館もどんどん利用てきれびと思っています。
気軽に行きやすい。
名前 |
広島市立中区図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-248-9300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

アステールプラザの2Fにあります。スタッフの方がとても親切でした。