新鮮野菜と楽しい発見、広い駐車場も魅力!
道の駅 はにゅうの特徴
近隣農家からの新鮮野菜が安く手に入ることに感動しました。
道の駅内には珍しいお土産やメダカも売っていて楽しいです。
空いていて安心して休憩できる、大型トラックのドライバーにも最適な場所です。
駐車場が広く、物販店も色々な物を売っていた。レストランは17時までだが、物販店は19時まで営業しているので、夕方の渋滞回避の為にこの道の駅で時間を潰すのもありだと思います。
道の駅があったので寄ってみました。道の駅はにゅうです。建物少し古い感じです。ローディが何人買いました。サイクリングロードが近くにあるので休憩にはもってこいなんです。道の駅には珍しくサワガニが売っていました。素揚げにすると美味しいですよね。
埼玉と群馬の県境にある道の駅こじんまりとした道の駅ですが、野菜やパンの販売があり、群馬のコストコ明和店の帰り道に時々利用させて頂いております。明和産のネギが太くて立派なもので味も美味しいです。野菜もリーズナブルで新鮮でした。品数は少ないです。惣菜パンの販売もあり、その中でも「こしあんパン」は優しい味わいで凄く美味しかったです。キャシュレス決済も可能です。目の前の橋が群馬から埼玉に向かう際に混むのが難点です。
駐車場は広いです。周辺地区も含めた土産物や野菜などを売っています。「鬼まん」を買いました。イートインスペース(食堂)もあります。2025年3月30日訪問。
スーパー堤防の上にある道の駅。駐車場に大型用スペースが多くいつも大型車が沢山停まっている。一方、普通車用スペースは少ないので少々停めにくい。トイレは屋外のみで建物内になし。物産売り場は狭め。弁当は少ないが煎餅は種類豊富。鯉のアライなんかもある。奥にあるラーメン屋が気になったので後で行ってみたい。
こじんまりとした道の駅です。お弁当お菓子類は普通に売っていますが、多肉植物やメダカや金魚が売っています!
特に何もない道の駅です人が少なくて活気が無い見所も子供が遊ぶ場所も無く灰皿も敷地内全面禁煙の看板も無しこの何も無さがウリですかね。
小さな道の駅(122号線下り方面を走行していると見逃すほど)。ショッピングモールも狭かったけど、地元の商品はそれなりに並んでいた。上り下りともに、バイカーのトイレ休憩にはちょうどいいかも。
施設は古いが駐車場は広い。飲食は「一応」出来る。販売しているアイテムも陳列が見にくいので総じて魅力を感じない。国道122号線が利根川を渡る昭和橋のたもとに位置するが、この橋はしばしば渋滞する箇所なので休憩するには適している。また河川敷に隣接しているので下りてみるのも良いだろう。 過剰な設備がないことを楽しもう。
名前 |
道の駅 はにゅう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-560-1010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

道の駅はにゅう初めて行きました駐車場も広く止めやすいです。施設の中に地のものが売ってたり新鮮野菜も売っていて安くてびっくりでしたし美味しかった。レストランは営業前で利用出来ませんでしたが美味しそうでしたよ😊