行列のできる大豆うどん!
ふれあいプラザさくらの特徴
大豆から取った出汁が自慢の美味しい大豆うどんを提供しています。
地元産の新鮮な野菜や花が直売されている産直市場と隣接しています。
人気の全部入りうどんは、トッピングが自由で楽しめる一品です。
お昼に利用しましたー駐車場も広めにあり、入りやすい雰囲気で価格も安いですースペシャルうどんを頂きましたー。
月見うどんを頂きました。券売機で食券を渡して、半券を持って席で待ちます。月見うどんには天かすがのっていました。おむすびは食券を渡す際に梅か昆布か鮭を選べましたので、鮭でお願い。鮭フレークが入っています。メニューはリーズナブルアルバイト募集の貼り紙が目立ちます。
食堂は、4人用にアクリルで仕切られたテーブルが3卓と壁に向かうカウンター席が3席あり。まず食券を購入。御飯物は、カウンター上の棚から取り、うどんは、出来たら呼ばれるのでカウンターで受け取る方式。大きなかき揚げの天ぷらうどん、ネギがたっぷりで美味しかった。食事が済んだら隣の産直で野菜や果物、花の苗を買いましょう。昼過ぎには、閉店するのでお早めに。食堂は、満員御礼順番待ち必須です。
うどんの安くて美味しいお店です隣は近所の方々の野菜や花の直売場バラの花束(小) 時々 100円で出てます お買い得です。
大豆うどん450円、おむすび2個で150円はとてもお安いですね。1個だと80円です。しゃけ、梅、昆布などショーケースからセルフでとる感じ。五目飯は200円で田舎の味。うどんのお味は、まあ、揚げが結構な甘めでした。知り合いが美味しいと言うので行ってみましたが、普通です。とにかく狭いので密になりやすいですね。ガチャガチャと賑かなので、落ちつかない感じ。
江田島市大柿町小古江の方々で運営されている食堂と産直市場。数種類のうどんとご飯ものが提供されています。朝早くから仕込みを行い、丁寧に作られているだけあって、シンプルながらも良い味に仕上がっています。同席したオバサマ達はだしが美味しいと口々におっしゃってたほど。ご飯物でおすすめなのは五目御飯。当地の郷土料理で安徳天皇に献上した御も(ごも)を再現しており、甘めの特色ある味が楽しめます。お昼時にはかなり混み合うので、早めに行ったほうが良いかもしれません。公衆トイレも併設されているのも利点です。
地元では、有名なうどん屋さんみたいです。名物は大豆うどんみたいで、初めて食べましたが…大豆の味がダイレクトに味合え、出汁がとにかく美味しいかった!写真はないですが、ちらし寿司を是非とも食べて下さい。凄く美味しかったです。また、行って食べたいなぁ。
うどんのトッピングを自分の好きなやつにしてもらえるのでいいなと思います。肉天大豆うどんがおすすめです。ちらし寿司も美味しかったです。
ちょくちょく寄りますが、平日のお昼はお客さんが沢山居て忙しそうです。うどんも種類が色々有りどれも美味しいですが、スペシャル(天ぷら、肉、ワカメ、玉子、大豆)はボリュームも有りお腹一杯間違い無し。大豆は全てのうどんにサービス?で入れて貰えるので、ワカメ大豆とか、肉大豆とか注文時に言うと良いです。写真はスペシャルと550円に五目ご飯200円で750円だったかな?五目も美味しいですが、ちらし寿司、いなり寿司も美味しいです。お薦め。
名前 |
ふれあいプラザさくら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0823-57-7966 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

大豆うどん美味しかった😊五目ごはんも、具沢山で超美味しかった😋