水曜どうでしょう聖地で味わう!
いろりやの特徴
20年の歴史を持つ有名なうどん屋、囲炉裏のある店内が魅力です。
水曜どうでしょうで紹介された“力豚カレーうどん”は必食の一品です。
青さのり天ぷらうどんが香ばしい風味で人気、食べる価値ありです。
20年利用しています。昔は水や粉にこだわり作っていますという紹介文がテーブルに置いてありましたが、現在は無く地元に浸透した王道の店になっていると思いました。お盆など利用客が増える時は、天ぷらを扱う商品を出さない対策をされているので、天ぷらうどんを食べたい方は他店に行く事をおススメ致します。うどんは安定した美味しさがあり、大手チェーン店では味わえない美味しさがあります。ありがとうございます。
カレーうどんめちゃくちゃ旨いです店内の雰囲気は囲炉裏があって古民家な佇まいが癒されます空調の温度が高めだったのでカレーうどんたべたら汗だくになりました暑がりの方は冷たいのを食べた方がいいですね。
5月22日の13時過ぎに訪問しました。土佐入野駅から歩いて20分位掛かりました😂うどんは、釜玉の大盛りと瓶ビールを頂きました😊とにかく、美味しかったです。平日だったので、お客さんは少なめでのんびり食べれました。お土産を買い、お店の駐車場の隅で一服していたら、お店の方から声を掛けて頂き、なんと駅まで車で送って頂けるとの事で。ご厚意に甘えて、駅までお世話になりました。その日に宿泊する中村駅周辺の美味しいお店も教えてもらいました。いろりやさん、お世話になりました。また、訪れたいと思います。
国道56号線沿いにあり、黒潮町役場の近くです。「高知でうどん?」と思いますが、私がこの店を知ったきっかけはテレビ番組「水曜どうでしょう」の四国八十八ヶ所巡りシリーズで登場し気になったから。讃岐うどんに負けないくらい麺にコシがあり、四万十の水で造られる出汁は美味しかったです。冷しメニューと温かいメニューのそれぞれ人気商品を食べました。特にカレーうどんは、豚肉が柔らかくて甘みも抜群、汁も思ったより辛くないので辛いのが苦手な人でも大丈夫だと思います。
四万十川産の鰻を使用した、鰻丼セット3
大泉洋さんが来られた有名なうどん屋さんですね。カレーうどんが人気なのですが、冷たいうどんが食べたかったので肉たまうどんをの大盛りを注文しました。卵を絡めていただくうどんはコシもちょうどよくツルッと食べられてしまいました。とても満足させていただきました。今度はカレーうどんをいただきに来たいと思います。ごちそうさまでした。
道民としては寄らなければいけない所笑釜玉、カレーうどんを飲食!釜玉は間違い味!だし醤油が絶品です。カレーうどんはニオイから誘われ豚肉が良くあいます。柔らかめのうどんですので道民にもあいます。
水曜どうでしょうの聖地的なうどん屋さんです。大根おろしぶっかけをいただきました。香川のうどんとはひと味違いますが、さっぱりして美味しかったです。大根おろしのほうに柑橘が混ざてあったのですが、できれば別にして調整ができるといいなあと思いました。
いつも通る時に、車がとまってるので、人気店かなと思い、入りました。カレーうどんが人気ということで、食べてみましたが、私の期待値が高かったせいか、大満足とはいきませんでしたが、口あたりの優しい、お出汁の効いたうどんでした。次回は冷やし山かけにチャレンジしたいと思います。
名前 |
いろりや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0880-43-3838 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

いつもは、なぶら道の駅でいろりやの釜玉醤油を買って食べていましたが、久しぶりにお店に立ち寄り。力豚🐷のカレーうどん食べたかったけど、あんまり暑いので、冷たい肉醤油うどんに…うどんは、うん、「やわ」って感じで、讃岐うどんに比べると大分柔らかく感じます。大根と生姜のおろしが乗っててGOOD⤴️帰り道、しばらく口の中が生姜でした😁お昼前に入りましたが、12時を過ぎるとすぐにいっぱいになりました。