こんにゃくバイキングでヘルシー体験!
こんにゃくパークの特徴
無料のこんにゃくバイキングが楽しめる、ヘルシーなテーマパークです。
ヨコオデイリーフーズ運営の工場見学で、作業員とのふれあいも楽しめます。
開店直後は混雑が少なく、アトラクションもゆったりと楽しむことができます。
名物のバイキングコーナーは混雑していますがそれ程並ばすに入れます。こんにゃく料理はどれも美味しくお土産に沢山買って帰りました。園内には観覧車や足湯等も有り家族連れで楽しめると思います。
伊香保温泉で1泊温泉三昧して「あと……どこ行く?」と迷って初めて利用。こんにゃくパークは、群馬県甘楽町にあるこんにゃくの工場内にあるテーマパーク。いや、こんにゃくテーマパークの中に工場が有るのか?と言うくらいのテーマパーク感。工場見学(平日限定)や手作り体験、お土産ショップ、足湯、ドクターフィッシュ体験など、様々な施設があり、大人から子供まで楽しめる。しかし、こんにゃくパークの目玉は、なんといっても無料の試食バイキング!無料でおなかいっぱい食べられるテーマパークなんて世界中探してもココくらいじゃないだろうか?試食メニューもこんにゃくの概念を覆すような様々な料理があり、特に美味しかったのは、「揚げ物系」サクッとした衣の食感の中に独特の食感のこんにゃくは初体験で、ついついおかわりしたくなってしまう旨さ。それでいてカロリー控え目だから罪悪感も無い。まさに最強!「こんにゃくパーク」食べ終えるとお土産コーナーを通るルートが設定されていて、あくまで個人の自由だが、なんだかんだとお土産でお金を使ってしまうかもしれない(笑)しかしながらタダでおなかいっぱい食べさせてもらったお礼と思ったら全然平気だと思う。こんにゃくパークは、こんにゃくの魅力を存分に楽しめるテーマパークなのでぜひ一度、足を運んでみては?
こんにゃく、しらたきなどを製造する「株式会社ヨコオデイリーフーズ」が2014年にオープンさせた こんにゃくのテーマパーク。工場見学、こんにゃくの手作り体験、こんにゃく料理の無料バイキングが楽しめます。施設の目玉である「こんにゃくバイキング」は 休日だったため 大変な混雑で1時間近く並びました。プレートに様々な味付けをした こんにゃく料理を盛って、食べてみましたが、結局どれもコンニャクなので、すぐに飽きて お腹いっぱいになります。食べ終わる頃は 見るのも嫌になりますが、ショップを通らないと出れないので、つい、お土産を買ってしまいます。入場料もバイキングも無料で楽しめるテーマパークです。
家族で土曜に訪問しました。開園と同時に入りましたが混雑することも無くスムーズに案内されました、ネット上の情報によるとこんにゃく料理のバイキングが名物らしいのですがお昼時は混むとの事だったので入園後15分程度でバイキングにwwwやはり人気なだけあってここだけ人が集中してます。注目のこんにゃく料理は唐揚げやかき揚げ、麺類やデザートなんかも全てこんにゃくで出来た物が取り放題!しかもその全てが「これこんにゃくなの!!?」と驚くべき完成度と美味しさでビックリしました。これが全て無料とは・・・恐るべしこんにゃくパークですね(^^;パーク内には子供の遊び場やフードコート、野菜の直売所などどれもリーズナブルで楽しい施設が沢山。お土産の種類も半端なく詰め放題などもあり終始来園者を楽しませるような工夫が沢山見られました👍ここはお勧め!是非一度は足を運ぶ価値があると思います。
開店直後の為か並ばないで入れました受付を済ませ二階の工場見学コーナーをゆっくり見ると一階の売店で様々な蒟蒻製品を買い物しましたパーク限定商品や詰め放題のコーナーも有り賑わっていました無料の試食コーナーはマスク解除になってもコロナ患者が増えていると言うから怖くて頂く気にはなりませんでした団体さんで賑わっていましたけど大丈夫かしら?別棟に地元野菜、果物、土産物を販売していました。
こんにゃくパーク富岡製糸場を見学した後、こんにゃくパークに立ち寄りました。こんにゃくパークは群馬県にあるテーマパークです。パークは世界遺産の富岡製糸場にも近いことから団体さん、ご家族、カップル、友達同士も、シニアの方でも楽しむことが出来ます。こんにゃくパークの人気のヒミツは入場料無料でこんにゃくが食べ放題なところ。無料試食とは思えないレベルで駐車場も無料です♪こんなゃくを沢山食べると、さすがに飽きてはきますが、食物繊維を豊富に含んでいるため、便秘を解消する効果が高い様です。また、満腹感を得られる効果もあります。工場見学ツアー後、行った方は是非見学ツアーとセットで体験して見て下さい。最後にお土産をいっぱい購入することで感謝を還元出来ました。これが施設の好循環の秘訣になっているようです。
ビュッフェ、全てこんにゃく製品なのでヘルシー。コロナ禍の際は、プレートに一通り盛り付けられての提供でしたが、食べ放題が復活してます。工場見学は上方から全てのレーンが見学出来て、見応えあります。別棟のフーズマーケットでは信州産の野菜、果物等が比較的安く購入出来ます。
車が便利。歩きなら上州福島駅から30分くらいかかります。土曜日に行きました。混むのを予想して20分前に着いたら長蛇の列。が、開場したらすんなり入れました。9時半になると列もなくなるので慌てなくてよかったかも。工場見学とバイキングの列が別なので要注意。バイキングのあと、ゆっくり工場見学をしたり足湯を楽しむことができます。(全部無料)バイキングメニューは、もちろん、全部原料がこんにゃく。焼きそばやかき揚げ、冷やし中華などの変わり種から味噌田楽、刺身といった馴染みあるものまで全10種類以上。トレーが一度に8つしか置けないので最初は食事系、次にデザート系と分けて取りに行きました。他にもミニ遊園地や普通の食事ができるレストランもありました。
ヨコオデイリーフーズが運営しているこんにゃくのテーマパーク。「工場見学・足湯・無料バイキング・詰め放題」などなど、色々すごい施設。特にバイキングは、かなりの種類があり、写真のとおりいただいても無料。味もまぁまぁ良かった😊こんにゃくスイーツやこんにゃく麺は、確かに低カロリーなのでダイエットには良いかも!
名前 |
こんにゃくパーク |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

手作りこんにゃくゼリーフルーツ体験コースの後、無料のバイキングを頂きました。3回目ですが、こんにゃくだけでもお腹いっぱいになります。特にしらたきのかき揚げが美味しいです。