柔らかな麺と絶品出汁、至福のうどん。
手打うどん 茶山の特徴
こだわりの出汁が香る、優しい味わいのうどんです。
手打ちの柔らかな麺が、つるっとした喉ごしで楽しめます。
昔ながらの懐かしい雰囲気の中で、丁寧な手作りメニューが嬉しいです。
オープン10分前には続々車が入ってきてます。店の前の駐車場は狭く5台くらいしか停めれません。駐車場の線が無いので考えず停める人がいたら4台ぐらいしか停めれないかも…近くに駐車場があるかは解りません。店内はカウンター5席ぐらい?卓が2席と少ないです。オープンすぐ満席です。ワカメうどんは卵焼きが入ってます。出汁が美味しかったです。ワカメうどんにトッピングでごぼう追加しました。うどんも美味しいがおにぎりも最高に美味しかったです。柔らかすぎずかたすぎずのちょうど良い握りでした。
やさしい出汁のうどん。讃岐じゃない柔らかい麺もどこか懐かしさを感じます。お稲荷さんも美味しい!
一生懸命されていますがまわっていない印象。後から並んでいた方も二、三組帰っていかれました。味はまあまあといったところでしょうか。チェーンのうどん屋さんより個人店の方が好きなので、自分的にはありです。讃岐うどんタイプのコシではなく、柔らかいタイプのうどんです。
店内はお出汁のいい匂いで満たされています。わかめうどんには ふわふわの 卵焼きが入っています。優しい味の出汁が沁み込んで卵も優しくなっています。 わかめも美味しいです。肉うどんは和牛を使っていて 歯応えはありますが固くなく お肉のしっかりした味を感じられます。暖かいお茶はセルフで 夏でもポットから自分で注げます。昼営業のみで おでん、お酒類はありません。人の手で作った 体に良い物を食べているなぁ と思えるお店です。
かけうどんを頂きました。麺は太くフワッとした食感。たぶん、茹でたてを冷水でシメずにそのままの提供と思います。美味しい。お出汁も昆布が効いていて完飲してしまいます。おむすびは海苔の風味がいいです。美味しいうどん屋さんです。
五日市駅と楽々園駅の間の国道2号線(宮島街道)に面しており立地は分かり易いです。昔ながらのうどん屋さんという感じで、あまり奇をてらうことのない基本に忠実なうどん、という印象を受けました。店内の雰囲気もどこか穏やかでゆったりとした空気が流れている印象を受けました。
きつねうどんと梅おむすびを注文。うどんは優しい味のお出汁と柔らかめのうどんがよくマッチしていて食べると体に沁みます。おむすびはお米の柔らかさと塩気がちょうどよく、いい意味で手作り感が出ていました。優しそうなお母さんたちに会いにまたいきたいです。
ダシがとてもおいしかったです。うどんもやわらかめが好きではないけど、ここのうどんは、この茹でかたでないとダシとマッチしないかと。接客も優しく親切で、また近いうちに今度は早めに行きます。
チャーミングな店主さんがテキパキと、お母さんが頑張って働いておられます。この度は肉みそうどんをいただきました。うどんは柔らかめ、だしは赤味噌のコクがうどんだし・牛肉とも良く合い美味しかったです。もやしやかまぼこが入ってるのが珍しいですね。うどん・そばの他にはいなりとむすびがあります。丼物などはありません。私が注文したいなりは忘れられていましたが、(食べ過ぎになるので無くてもまあいいか…)とあえて言いませんでした。お昼はひっきりなしにお客さんが来ますね。良いお店だと思いました。
名前 |
手打うどん 茶山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-921-0235 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

麺は柔らかいのにコシが適度にあり食べやすい。なんといってもお出汁が本当に美味しい。そして値段もリーズナブルでよく通ってます。ただ御高齢の方が経営されているので順番が少し飛んだり提供が遅いのでそこは配慮して来店してあげて下さい。