村民キッチンの絶品トマトラーメン。
村民キッチン(道の駅 尾瀬かたしな)の特徴
村民が交代で提供する、奥深い料理の魅力が味わえます。
道の駅尾瀬かたしなで、多彩な期間限定メニューを楽しめます。
上州牛のどて煮は、インパクト抜群の強烈な味が特徴です。
「道の駅尾瀬かたしな」の食事処は2つ並んでおり、今回は「村民キッチン」を利用。この店舗は「旅館みゆき」「麵屋むつ葉」「よしのんち」「しゃくなげ」の店が週で交代する。利用した日は「よしのんち」だった。メニューから「上州牛のどてめし(1000円)」と「ローストビーフめし(1000円)を選択。いや、これは旨い。通いたくなる味だ。隣の「かたしな食堂」は地元の食材を使用しているとのこと、こちらも気になる。ここはなんといっても「足湯」が気持ち良い。綺麗な景色を見ながらゆっくり出来る。とても良い施設だ。
トマトラーメン初めて食べました😋初めましての食😊美味しかったです😋
味玉醤油ラーメンを頂いた、それほど期待していなかったのに期待以下だった、チャーシューは切り落としみたいに小さい、スープはコクも旨味も皆無、味玉はまあまあだが150円と高め。
こちらは主婦からプロの料理人まで村民が交代で食事の提供をしている食堂施設です!現在は“ラーメンしゃくなげ”が営業しています!(3/30迄)以前オグナほたかスキー場で“アザリア”というお店をやっていた方だそうです。注文と支払いを先に済ませると呼び出しベルを渡され鳴ったら取りに行くシステムです。水や食器の返却もセルフになります。いただいた“クリーミートマトラーメン”は程よい酸味のコクあるスープに喉ごしイイ麺でとても美味しかったです♪量はそれほど多くないので大盛がオススメです!他のラーメンも気になりますね~ご馳走様でした♫ちなみに支払いは現金以外ペイペイが使え日によってはプロが作るケーキの販売もあるそうですよ!野外BBQスペースにスポーツ合宿にも適した専用グランド完備の民宿石楠花荘も運営しているそうです!!
既に営業時間切れで片付けを始めてらしたところに滑り込み。優しそうなお姉さんが、しまった御飯を出してまで作ってくれた。それだけでも感激なんだが、デザートもオマケしてくれた。さらに、このどて飯、初めて食べたけど、予想を遥かに超えて美味しい!旅から戻った今も思い出してしまう。レシピが知りたい。笑車の中でいただいた、オマケのアップルパイも、優しい味でした。また行きたいな。
珈琲屋さんがあったので、食事後テイクアウトで注文。尾瀬珈琲と天狗珈琲、どちらも美味しかったです。飲み比べたら確かに違うw
期間限定出店なので、様々な料理の場合があります今回は上州牛のどて煮がライスに載った物をチョイスワインで煮込まれた強烈な味は、口直しのタマゴだけでは足らず、ほかの物も追加すべきだったと後悔するほどインパクトあり。
道の駅にしては強気の観光地値段なので飲食はしてません。冬場は炬燵がセッティングしてあります。
道の駅尾瀬かたしなの中にある食堂です。片品村民の方が週替わりで料理を提供しており、私が訪れたときは「旅館みゆき」さんでした。「もつ煮込み定食」を頂きましたが、モツにくせが無く、中まで味が染みており、ご飯によく合いました。また食べたくなる逸品です。
名前 |
村民キッチン(道の駅 尾瀬かたしな) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-25-4644 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ピザの美味しいお店、週替りで店が変わるので行く前に確認が必要。ピザはどれも美味しかったです。