石川町一望!
石尊山の特徴
石尊山の山頂には明治100年記念の石碑があります。
麓から10分でアクセス可能な急登の男坂が魅力的です。
遊具のある公園から楽しく登ることができます。
明治100年を記念した自由民権運動の石碑が山頂にあります。桜谷の石川町を見渡せます。
桜を見に行きました。石川町を一望できます。手前からは登山道があり、奥から回れば車が走れる激坂があります。道は急ですので、滑りにくい靴がお勧めです。
麓から10分も掛からず登れますが、男坂は階段ベースの急登、女坂は九十九折の道です。軽トラであれば、別の道で上まで行けます。頂上は石川町内が一望、桜が咲き誇る時期には各所の桜が遠目で目一杯楽しめます。石川町はほんとに桜が多いってのが実感。頂上には小さな舞台みたいなものや、東屋もあってゆっくり出来ますし、不思議な形の石もあったり。
遊具のある公園から上って行くことができる。大山口の男坂と石陽口の女坂、ふたての道がある。
名前 |
石尊山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

上はちょっとした公園となっており、石川町を一望することが出来ます。巨石好きな方は東の方に山道を少し行くと、巨石群があります。