美味しさと癒し、うな重で福舞い降る。
四季の宿 天瑞の特徴
つるし雛やおらげのあさごはんが楽しめる宿泊体験です。
地域特産の福島県産うなぎや炭酸泉が魅力のリラックス空間です。
最新設備の客室で清潔感満載のビジネス利用に最適な宿泊施設です。
初めて妹の紹介で宿泊しましたつるし雛又きれいでした。又行きます!つるし雛を今習っているので。
部屋が清潔で広々としています。宿の受付のかたも皆さん親切です。
サウナ導入により、一時露天風呂が水風呂になり驚きましたが、ちゃんと露天風呂に戻りました。(小さい水風呂が新しく設置されました)サウナは夜以降だったのが、土日祝はお昼も楽しめるようになりました。入浴料が大人900円に値上がりし、ハードルが高くなったと感じましたが、回数券5回2500円(子供は回数券半分で入れる)ので、上手く使えば、前よりお得に感じました。船引で、男性が午後に露天風呂に入れる所はほぼ無いので、ありがたいです。
日帰り入浴で利用しました。ぬるい炭酸泉と熱いお湯で整いました。バレルサウナもありセルフロウリュが楽しめます。整いスペースは少なめだけど気持ちよかったです。
近くに寄る機会があったので日帰り入浴を利用昨年も利用させて頂きましたがサウナが新しく作られていたり、2階にお休み処が出来たりといった変更点が見受けられました次回訪れる時は宿泊の予定なので、既に宿泊経験のある両親がとても感動したと言っていた「おらげのあさごはん」が今から楽しみです。
ビリケンさん。入口に居ます。宿の中は綺麗です。食事も美味しいです。自分は炭酸風呂が好きです。リピですね。
ウナギと温泉と全国割で宿泊しました。夕御飯はうな重の2段重ねで、超デラックスでした。炭酸温泉が良かったです。13500円から全国割5000円で実質8500円でした。温泉宿でなくビジネスホテルのグレードアップした感じの宿泊施設でした。
久しぶりに風呂に入りに行きました。サウナも設置され時間を気にせずのんびり躰を休めることが出来ました。炭酸温泉、登別の湯、サウナに入り、身も心もポッカポッカ、自宅に帰りグッスリ眠れました。
地域の中では特筆できると思われる最新で落ち着ける客室です。隣接の浴場は〜22:00と早朝に利用ができます。コーヒーメーカーが無料で利用できます。もちろんWifiも完備しています。
名前 |
四季の宿 天瑞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0247-61-7110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

以前、食事で行きましたが今回は宿泊です。建物はとても綺麗で、内外に色々な装飾があり面白いです。2階建てですが、エレベータがあります。宿泊受付が日帰り入浴等と同じ場所でちょっとわかりづらいです。また、館内の案内も少な目で部屋から大浴場への行き帰りでちょっと迷いました。部屋はやや広めなビジネスホテルで、部屋のバスは狭めですね。シャワーヘッドはちょっといい目のモノを使っていました。(大浴場があるので使わなかったですが)タオルと歯ブラシはありますが、その他はフロント付近でとっていく方式です。髭剃りはちょっと切れ味悪めかな。大浴場は夜は午後10時まで、朝は5時半から入れますが、朝一番で入りに行くと、湯舟のお湯がまだ沸いていなかったですね。特に露天風呂は20℃台でした・・・。共用スペースには無料のマッサージチェアなどもあります。(ちょっとチェアを横向けてくれるとよいのですが、廊下側向いているので、ちょっと視線を感じますね)食事は、「割烹旅館」というだけあってちょっと高価ですが美味しかったです。朝食は、テーブルにお膳が並んでおり、ごはんやみそ汁、パン等を自分でとって好きな席につく方式ですが、ちょっとシステムが初見にはわかりづらいですね。(全般的に、宿のシステムがわかりづらいです)朝食は6時半から食べられますので、仕事で早く出る身にはありがたいです。場所は、駅からそれほど遠くもなく、すぐ近くにふねひきパークというショッピングモールがあり、買い物には便利です。色々と書きましたが、宿の方の対応は良く、最初の部屋でトラブルがあった際もすぐに替えの部屋を準備してくれたりと助かりました。夜の外出は23時までで、それ以降はインターフォンで警備の人を呼ぶようになりますので、遅くに外出する予定の方はご注意を。