新潟見附の清潔道の駅。
道の駅 パティオにいがたの特徴
清潔感あふれるトイレの綺麗さには驚きました。
地元見附の諏訪牛乳を使用したソフトクリームが絶品です。
広大な敷地でテントキャンプやペット散歩が楽しめます。
新潟旅行で立ち寄って来ました❗️広大な敷地でテントを張っていた人達やペットの散歩をしている人等いました!凧揚げでも有名なんでしょうか外の駐車場の所にありました!
新潟経由の北海道くるま旅の途中に立ち寄りました。国道8号から少し脇に入り、刈谷田川の橋を渡る手前に広い芝生広場とおしゃれな建物が目に入ります。駐車場は広くて大型車のスペースは少な目です。(普105台大4台障2台)夕方でしたが、犬の散歩や農産物直売所で買い物をしている方の車で少し混雑していました。直売所ではお惣菜も販売しているので、晩酌のあてを購入しました。夜間のトイレはレストラン閉店で一部が閉鎖されますが、オストメイトトイレが2箇所開放されますのできれいに使用しましょう。翌朝、広場で散歩を楽しみ、くるま旅の工程には無かったのですが、また、ひとつ思い出が増えました。
地場野菜果物が豊富で、数件のパン屋さんが、オリジナル商品並べてます。お立ち寄りの際には覗いてみて下さい。今回は、納品待ちして天然酵母の食パンを購入。風味豊かでしっとり食感最高でした。
「甘味処 六」というお店で、地元見附の諏訪牛乳を使ったソフトクリームが食べられます。ソフトクリームはミルク感があって、おいしかったです。トッピングに地元の六角凧をモチーフにしたクッキーがのっていました。
新潟市へ向かう途中の道すがら、見附市あたりで休憩のために寄ってみました。奥のスタンドでは、各種ソフトクリームをメインに、ジュースやコーヒーなどがラインナップ。その中で期間限定と目を引くマリンフロートというのを頂いてみることに。綺麗なマリンブルーをした色合いのフロートはキンキンの冷たさ。ほんのり酸味がかった炭酸の自然な甘味と、まろやかなソフトクリームとの味わいとが見事なマッチング。チェリーが入るのもワンポイントで良いですね。640円と少々値は張りますが、ビジュアルは勿論、暑い時期に清涼感を楽しめる味わいは魅力的でした。
インターにも近かったので高速に入る前に果物が買いたくなってこちらに。地元の果物や野菜やお米やパンやケーキやお弁当やお惣菜やお土産物等、美味しそうな物が沢山ありました。電気自動車の充電が出来たり、車椅子用の駐車スペースや、赤ちゃんコーナーもあって赤ちゃん連れには優しい道の駅です。レストランの中には入りませんでしたが、入口はXmasな感じで素敵でした。
2021年10月24日道の駅スタンプラリー目的で伺いました。スタンプは綺麗に押せます。日本トイレ大賞を受賞したトイレだそうです。
トイレの綺麗さに驚きなんです。表彰もされているようです。掃除も行き届いていて快適。見習いたい。公園も広くて子供達の楽しそうな声が聞こえて…テラス席があってお弁当も食べれて。地元にはないので、近くに住んでいる方が羨ましいです。
男性用のお手洗いは、とてもオススメです。是非御利用ください。
名前 |
道の駅 パティオにいがた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-94-6211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

数ある道の駅の中でも、トップクラス施設が新しく綺麗です食事も買い物も最高でしたお立ち寄り下さい。