廿日市で出会う、桜尾ジンの魅力。
SAKURAO DISTILLERY VISITOR CENTERの特徴
廿日市駅から徒歩圏内、アクセスも抜群の場所にあります。
地元愛のあるダルマ焼酎、安全で高品質なお酒を提供しています。
クラフトジン桜尾をはじめ、様々なお酒が楽しめる特別なショップです。
廿日市駅から歩けることは分かっていましたが、あまりの暑さにタクシーで。ネットで事前予約して当日は10分前集合。見学は撮影禁止のところがあります。見学では、工程と歴史がよくわかります。試飲では、3種選んで飲むことができます。使用したグラスを持ち帰れます。
娘が誕生日プレゼントで買ってくれましたJINは4種類あり、それぞれの違いを楽しむのも良いですよ 私は炭酸水と檸檬割りで飲んでいます。戸河内ウィスキーも、おすすめです。
今回は有料の施設見学(試飲付き)に参加させて頂きました。ウイスキーとジンが中心になりますが、中国醸造という名前だった頃からの歴史や経緯、製造などの話も聞くことができ非常に充実した時間を過ごさせて頂きました。販売所だけの利用なら予約不要ですが、施設見学に参加する場合はアルコールが入りますのでJRもしくは広島電鉄の廿日市駅から徒歩で来訪する事をお勧めします(大体10分弱です)インターネットで知る事も出来る情報もありますが、実際施設内での空気や匂い、雰囲気などは現地でしか感じられない貴重な体験だったので気になる方は参加してみてはいかがでしょうか。
ダルマ焼酎として地元に愛されている酒蔵さん。新たな挑戦として「ウイスキー」「クラフト・ジン」などを手掛ける綺麗な蒸留所です。海辺に建つ姿は外国の風景のようで素敵です!街道沿いのビジターショップでは「色々な自社製品を販売」しており、予約制での工場見学などもショップ内からのスタートとなり…戻って来た後に店内奥BARスペースのソファ席にて試飲などが出来るようです。ただ…フリーで訪れた観光客の試飲に関しては「ウイスキーとクラフトジンの2種類のみ」で…「小さなプラコップ」に自分で注いで勝手に飲んで良いスタイル…水もありません(笑)クラフトジン桜尾は47度、ウイスキー戸河内は40度をストレートで水無しとは…優しさを微塵も感じられない対応に怒りさえ覚える事でしょう!ある意味ハードでカッコいい蔵元さんです…
クラフトジンの桜尾を求めて訪問しました。店内もとても素敵です。店員さんもとても感じが良いのでお酒好きな方は是非一度訪ねてみてください。
日本酒焼酎リキュールグッズなどいろいろなジャンルのお酒が取り揃えてあります広島廿日市発ジンなどもありますもみじまんじゅうのお酒など お土産にもかわいいものもあります。
真新しい建物で、販売、地酒の弥山、(吟醸、純吟醸酒、特吟醸撰、)ウイスキー、ジン、ワイン、他、併設の工場からこの売り場に展示販売されていました。スタッフの方から説明していただきました。
ショップにて来店。こちらは、達磨焼酎の老舗。一昔、カンペアで酎ハイブームを巻き起こした時代もある蔵元です。焼酎だけでなく、日本酒、蒸留技術のノウハウを生かしたウィスキーも生産されてます!他県に行く際には、こちらの商品をお土産に使ってます。戸河内ウィスキーは、美味しいによー!
はっさくロックスと白いシャルドネを購入。手頃な値段なのにお洒落な店づくりほ雰囲気は満足度が高い。
名前 |
SAKURAO DISTILLERY VISITOR CENTER |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0829-32-9122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

蒸留所見学しました✨試飲も出来て、テイスティンググラスも貰えて2000円最高でした!