東北のサムライライダー集結地。
復興フラッグ広場の特徴
東北の鉄の馬を感じる、ライダーの聖地です。
震災の記憶を継承するフラッグが立っています。
新地防災緑地のラウンドアバウト近くに位置しています。
東北ツーリングの際に訪れました。
顔をあげてまっすぐ前に進んで行く、そんな東北の鉄の馬に跨がったサムライライダー達のシンボルです。
同じ被災地の者として頑張って欲しい気持ちでいっぱいです。
バイク専用駐車場あります。
新地防災緑地のラウンドアバウト近くにあります。オートバイ駐車場完備です。
決して忘れてはならないあの震災。自衛隊員の思いと新地の人々の思い、何処にいても同じ日本人として、自分ができることでこれからも協力して行きたいと改めて思わせてくれる場所です。
バイク乗りとして、前から訪れてみたかった場所。場所的に静かで少し地味だが、バイク乗りの思いが集まった場所。土曜日の午後、観光客ゼロ。
震災を風化させずに後世に伝えていく 良い手段だと思います。
毎年、バイク仲間と訪れています。1日も早い復興を目指して応援してます。
名前 |
復興フラッグ広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

今は何代目のフラッグになっているのでしょうか。早く復興を祝う旗になると良いですね。