澄んだスープの中華そば。
政乃家の特徴
地元の方に50年以上愛され続けるラーメン屋です。
澄みきったスープともちっとした中太麺の相性が抜群です。
冬季限定の塩ラーメンは他では味わえない美味しさです。
地元の方に50年以上に渡り長年愛される食堂です。お店は裏の方にあるので、こんな所に食堂があったのかと思う場所です。駐車場は店舗横に3台と道路向かいの場所に3台停めてました。たしか、4人掛けテーブルが4つあったと思うので16人で満席になると思います。中華そばを頂きましたが、懐かしい味でまた食べたくなります😋
ラーメン大盛700円いただきました。米沢ラーメンらしい鶏ガラ+ブシの醤油に中太プリもち麺がうま〜。地元で長く営んでる食堂がラーメン特化した感じみたい。おじさんおばさんのツーオペもナイス。
塩、醤油、味噌3種のみ!クチコミを信じて入店しましたがとても美味しいです🍜✨店内には、昭和感あふれる小物や壁掛け等があり、そちらも楽しめました💖
中華そばを頂きましたが、澄みきったスープにもちっとした麺の相性が抜群です!山形に「峠の茶屋」というお餅いりラーメンをが提供する所があるのですが、ここでもやってもらえたら嬉しいです!
近くに来たついでにたまたま入った店でした。昭和感プンプンのレトロな店構え!お昼だというのに他に客がなく、やってるか不安に。ラーメンは、醤油、塩、味噌の3種類のみ! メニューには冷やし中華もあります。 他に丼ぶりもあります。迷わず醤油ラーメンを注文。妻は塩ラーメン。 値段は醤油ラーメンが600円、塩ラーメンが700円です。醤油は煮干しと鰹節のあっさり優しい味でした! あまりの美味しさにスープを飲み干してしまいました。待ってる間に常連客とおぼしき人たちが、数人別々に入って来ました。地元に愛されてるお店みたいです!
昔ながらのラーメンが美味しいです。かなりレアです。今は女性二人でやりくりしてます。
初めての訪問でした。お昼時でしたがお客様がいらっしゃらずゆっくり味わう事が出来ました。昔ながらのラーメンでホッとする味でした。お店には桜も飾ってあり一足先に春を感じました。
この日は中華そばしか無かったので中華そばを注文。次のお客が入って来たので少し長く待ったがワンオペなら仕方なすだす。見た目オーソドックスな中華そばで透き通ったスープに中太麺がよく見えますだ。スープは脂浮きあるがさっぱりし煮干しの優しい香りが食欲をそそりますだね。具はメンマが柔らかくチャーシューはミチッっとして塩気少なめですた。煮干しの優しい香りが後引き完飲完食しちゃいますた。
友人にオススメされていて気になったので来店しました。駐車場がない、のかな…?よくわからないですが、お店の正面の砂利のところか、屋代公民館に駐車する感じだと思います。(政乃家側から屋代公民館の駐車場へは車で入れないので、ぐるっと遠回りする必要があります)お店の中は4人掛けテーブル席が5席でした。注文してからラーメンが出てくるまでが結構早かったです。地元の方に人気なのか、客足は結構ありました。(特に高齢者)日によっては取り扱いのないラーメンもあるみたいです。(私が来店した日は、塩ラーメンとみそラーメンがなかったです)今回は冷たいラーメンを注文したのですが、甘いスープとちぢれ麺が絡んで美味しかったです!昔ながらの味…って感じですかね??是非他のラーメンも食べてみたいなと思いました。
名前 |
政乃家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-52-0036 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

これは大当たりのお店でした。クチコミ数は少ないけど、評価が高いのが納得のお店。昔ながらではあるけど、スープも麺も結構個性があり、どこにでもある味とは一線を画しています。価格も、いまどき600円、大盛100円は破格。お店の方もとても感じがいいです。これはみんなで応援して、残していくべきお店です。また来ます!